Wi-Fiが途切れる原因とは?4つの原因・対処法を紹介

Wi-Fiが普及し、多くの方が自宅などでパソコンやスマホをWi-Fiに繋げて利用していることと思います。しかしWi-Fiを使う中で、接続が切れやすい、通信速度が極端に遅いことがあるなどのトラブルに悩まされている方もいらっしゃるかもしれません。そこでWi-Fiが途切れてしまう原因や対処法を分かりやすく紹介します。

ライター:CLIP編集部

Wi-Fiが途切れる原因は主に4種類

Wi-Fiが途切れる原因は主に4種類

Wi-Fiが途切れる原因は主に以下の4種類です。原因を特定する方法と対処方法をそれぞれ紹介します。

1.接続している端末が原因
2.通信環境が原因
3.ONU・モデム・ルーターが原因
4.インターネット回線が原因

1.接続している端末が原因の場合

パソコンやスマホ、ゲーム機、IoT家電など、接続している端末自体に問題が生じることでWi-Fiが途切れてしまうケースです。端末の故障や一時的な不具合、繋げている端末が多すぎることで発生します。さらにセキュリティソフトによって通信がブロックされていることもあります。

原因を特定する方法

他の端末は通常通り接続できているのに、特定の端末だけWi-Fiが途切れてしまう場合があります。
特定する方法としては、他の端末でWi-Fiに接続してみること。そして他の端末で通常通りに繋がれば、Wi-Fiが途切れてしまう端末自体に原因があると考えられます。

端末ごとの対処方法

端末が原因である場合、それぞれの対処方法を紹介します。いずれの端末でもまずは再起動を試してみましょう。一時的な不具合が原因の場合、解決することもあります。

パソコンの場合

パソコンが原因の場合はトラブルシューティングを行います。
Windowsであれば「設定」→「システム」→「トラブルシューティング」から「インターネット接続」を選択しましょう。
Macであればアップルマークから「システム環境設定」→「アシスタント」の診断ボタンを選択します。

iPhoneの場合

iPhoneが原因の場合、まずは「設定」から機内モードかどうか確認をします。機内モードでない場合は、Wi-Fi接続を一度切り、再度接続してみましょう。
さらにルーターの近くなど電波の届きやすいところでWi-Fiに接続してみます。アプリやiOSのバージョンが古い場合はアップデートを行いましょう。

Androidの場合

Androidの場合も、まずは機内モードの確認をします。解決しない場合は設定画面の「Wi-Fi接続設定」を一度削除し、再設定を行いましょう。
古いスマホを利用している場合は設定画面から「スリープ時もWi-Fiを接続する」を選択しましょう。

2.通信環境が原因の場合 

Wi-Fiが途切れる原因が、ルーターの設置場所や自宅の環境などの通信環境に起因するケースです。
たとえば、ルーターと端末の距離が離れていたり壁などの障害物があったりすると、通信が不安定になることがあります。また電子レンジやIHクッキングヒーターなどの家電やBluetooth機器はWi-Fiの電波に干渉してしまうこともあります。

・関連記事:Wi-Fiの電波干渉、何が原因?主な家電と対処法を解説│CLIP

通信環境が原因か特定する方法

まずはルーターの近くでWi-Fiが途切れる機器を接続してみましょう。近くで接続すると問題なく繋がり、離れると不安定になる場合は、通信環境が原因の可能性があります。

通信環境が原因の場合の対処方法

通信環境が原因の可能性が高い場合はどのように対処すれば良いのでしょうか。

置き場所を変える

まずはルーターの置き場所を変えましょう。Wi-Fiの電波は360度、放射状に広がっています。そのため設置場所は家の中心で床から1~2m以上の高さが理想です。

中継機やメッシュWi-Fiを利用する

Wi-Fiの電波は障害物にさえぎられてしまうことがあります。壁やドアなども障害物となり、戸建ての場合は場所によっては特に電波が弱くなってしまう可能性も。その場合はWi-Fi中継機やメッシュWi-Fiを利用するのも1つの方法です。
Wi-Fi中継機とは、ルーターから出た電波を中継し遠くまで届くようにする機器です。メッシュWi-Fiは、メインのWi-Fiルーターと複数のサテライトルーターを使って網の目のように電波を張り巡らせ、通信をより安定的に速くすることができます。

参考サイト:eoコラム – メッシュWi-FiでWi-Fiの電波を強くする!中継機との違いは?

周波数を2.4GHzから5GHzに変更

Wi-Fiの電波には2.4GHzと5GHzの周波帯があります。2.4GHzはより遠くまで電波が届くのですが、色々な製品に使われるため電波干渉が起こりやすいのが特徴です。一方5GHzはルーター専用のため電波干渉を受けにくいのですが、壁や障害物に弱く遠くにある端末に繋がりにくいデメリットがあります。2つの周波帯を端末に登録しておき、状況に応じて切り替えて利用してみましょう。

関連記事:Wi-Fiの2.4GHzと5GHzの違いとは。どちらを使えばいい?

3.ONU・モデム・ルーターが原因の場合

ONU・モデム・ルーターが原因の場合

ONU(光回線終端装置)やモデム、ルーターの機器に原因がある場合です。機器自体のスペックや組み込まれたシステムのファームウェアが古いためにWi-Fiが途切れてしまうことがあります。

ONU・モデム・ ルーターが原因か特定する方法

有線では問題が無いにも関わらずWi-Fiにすると接続が切れてしまう場合や、上述のとおり通信環境を改善してもWi-Fiが切れてしまう場合は、ONU・モデム・ルーターに原因がある可能性があります。

ONU・モデム・ ルーターが原因の場合の対処方法

ONU・モデム・ルーターが原因の場合は、以下の方法で解決する可能性があります。

ONU・モデム・ ルーターを再起動する

機器を再起動することで一時的な不具合が解決されることがあります。その際はすべてのケーブルをはずして電源を切った後、約15分後に再度ケーブルを繋いでから再び電源を入れましょう。

ファームウェアをアップデートする

ONUやルーターの内部に組み込まれているファームウェアが古い場合は、アップデートを行いましょう。自動でアップデートされていることもありますが、メーカーのWebサイトを確認して実行すれば確実です。その際、パソコンのWi-Fiアダプターのドライバもアップデートをすると良いでしょう。
機器を通信事業者からレンタルしている場合は、通信事業者のサポートサイトにアップデート方法が記載されている場合もありますので確認してみましょう。

熱対策をする

機器が熱くなっている場合、熱暴走を起こしている可能性もあります。電源を切って30分ほど休ませ、放熱を確認したら再び電源を入れましょう。

ケーブル自体を差し替える

ルーターやONUに接続するケーブルが劣化している可能性もあります。別のLANケーブルに差し替えることで解決する場合があります。

4.回線が原因の場合

インターネット回線自体に問題がある場合はWi-Fiが途切れがちになることがあります。

回線が原因か特定する方法

ONU・モデム・ルーターの再起動などの対策を試した上で、Wi-Fiでも有線でも全くつながらない場合、そもそもインターネット回線に不具合が生じている可能性があります。

回線が原因の場合の対処方法

インターネット回線に問題があると考えられる場合、まずはお使いの通信事業者のサポートサイトを確認してみましょう。お住まいの地域の障害情報が掲載されている場合があります。
障害情報が掲載されていない場合は、一度通信事業者のサポートセンターまで問い合わせ、状況を伝えてみてください。

まとめ

Wi-Fiが途切れる原因は、端末、通信環境、Wi-Fi、回線のいずれかにあると考えられます。この記事で紹介した方法をひとつひとつ試して原因を特定し、対処していきましょう。改善しない場合や、遅いと感じる場合は回線契約の見直しや契約の切り替えを検討すると良いでしょう。

関西圏で光回線サービスを提供しているeo光では、高速回線の提供とともに月々数百円で中継機やメッシュWi-Fiのレンタルを行っています。

また年中無休(9:00~21:00)で電話でのサポートを行っており、万が一ネットがつながらなくなった場合でも、お問い合わせいただければ原因を調査の上解決策をお伝えさせていただきます。

関西で光回線サービスをお探しの場合は、是非eo光ネットをご検討ください。

eo光ネット 公式サイト


【関西でネット回線をお探しなら】 eo光は17年連続お客さま満足度 No.1!
※RBB TODAYブロードバンドアワード2023 キャリア部門 エリア別総合(近畿)第1位(2024年2月発表)
2007年~2023年17年連続受賞

詳しくはこちら

※上記掲載の情報は、取材当時のものです。掲載日以降に内容が変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。

  • 株式会社オプテージ

    CLIP編集部

    ご自宅でお仕事やエンタメを楽しむユーザーに向けて、回線の困りごと解決や、パソコンを使いこなすノウハウ、エンタメ情報などをお届けしています。運営元:株式会社オプテージ

関連記事