Microsoft Wordで綺麗に文字をそろえる方法4選

Microsoft Wordで文字列をそろえたいとき、全角スペースや半角スペースを用いて調整していませんか? 今回はキーボードやMicrosoft Wordの機能を使った、スマートな調整方法を4つ紹介します。

1.ルーラーを使う

入力領域の余白部にルーラーと呼ばれる目盛りを表示することで、選択した文字を中央揃えにしたり、右揃えや小数点揃えにしたりできます。

ルーラーの表示方法は「表示」タブの「ルーラー」にチェックを入れるだけ。

ルーラーを使う

その後画面左端のタブセレクタと呼ばれるアイコンをクリックすることで、そろえ方が選べます。

その後画面左端のタブセレクタと呼ばれるアイコンをクリック

今回は右揃えタブを選択しました。

どのようにそろえたいかを選択後は、整えたい文を範囲選択し、ルーラー上でそろえたい位置をクリック。するとルーラー上に選択していたタブのアイコンが表示され、その位置を起点に、選択していた文が整えられます。

選択していた文が整えられる

今回は、料理名と値段を右揃えにしたいので、全体を選択した後に、それぞれそろえたい場所でルーラー上をクリック。
料理名と値段の列が右揃えになりました。

2.Tabキーを使う

複数の項目を設け、それぞれの文頭をそろえたい時はTabキーを使いましょう。
以下の写真は、各項目の文頭をスペースキーとTabキーそれぞれを用いて調整したものです。

Tabキーを使う

スペースキーを使った場合は、値段の書き出しが少しずれています。
一方、スペースキーの代わりにTabキーを押して調整した方は、値段の書き出しまでそろっているのが分かります。

3.インデントを調整する

インデントと呼ばれる「字下げ」をすることで、行のスタート位置をそろえることができます。

もっとも簡単な方法は、変更したい行の書き出し位置にカーソルを置き、「レイアウト」タブの「インデント」の文字数を変更。
「インデント」のところで入力した文字数分だけ、アイコンの矢印の向きにスペースが設けられます。

インデントを調整する

ぶら下げインデント

先ほどの写真のように箇条書きの内容が2行以上になる場合、2行目以降の行頭が「・」よりも前に来てしまうことがあります。これは「ぶら下げインデント」という機能を用いて解決できます。

ぶら下げインデントは、整えたい文章を選択し、「ホーム」タブ内の「段落の設定」をクリック。

ぶら下げインデント

その後に表示されるポップアップ画面で、インデントの最初の行を「ぶら下げ」に変更し、「OK」をクリックします。

インデントの最初の行を「ぶら下げ」に変更し、「OK」をクリック

変更後の違いは以下の通りです。

変更後の違い

4.均等割り付けを使う

ここまで文頭をそろえる方法を紹介しましたが、次は文字幅をそろえる方法です。
文字数が異なる複数の言葉を、左右詰めなどではなく等間隔に幅を広げてそろえたい時は、均等割り付けを行いましょう。

均等割り付けは調整したい言葉をすべて選択し、「ホーム」タブ内の「均等割り付け」のアイコンをクリック。

均等割り付けを使う

表示されたポップアップ内の「OK」をクリックすれば、選択した言葉の中で最も文字数の多い言葉に合わせて、すべての文字幅が調整されます。

選択した言葉の中で最も文字数の多い言葉に合わせて、すべての文字幅が調整される

均等割り付け後の変化は以下の通り。

均等割り付け後の変化

まとめ

今回紹介した方法を使用すれば、スペースキーを連打しなくても簡単に文頭や文字幅を調整できます。作業効率を上げるためにも積極的に利用しましょう。


【関西でネット回線をお探しなら】 eo光は17年連続お客さま満足度 No.1!
※RBB TODAYブロードバンドアワード2023 キャリア部門 エリア別総合(近畿)第1位(2024年2月発表)
2007年~2023年17年連続受賞

詳しくはこちら

※上記掲載の情報は、取材当時のものです。掲載日以降に内容が変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。

  • 1996年、奈良生まれ。大学卒業後、内装建築会社に就職。2年後カナダにて留学という名の余暇を過ごし、その後ライターの道へ。現在はジャンルを問わずさまざまな執筆を行う。

関連記事

    • 2024年04月19日

    【Q】生成AIってなに?