WindowsパソコンでMicrosoft Wordなどを操作していると、画面左上に文字入力用の小窓が現れ、そこに文字が打ちこまれた経験はないでしょうか? 今回はそんな現象が発生する原因と解消方法を紹介します。
ライター:CLIP編集部
デスクトップ画面がクリックされた状態になっている
Microsoft Wordなどのテキスト入力ができるソフトを開いていても、入力直前にデスクトップなど「文字入力ができない画面」をクリックした状態で日本語入力をすると、打ち込んだ文字はデスクトップの左上に表示されてしまいます。
デスクトップをクリックしている場合は検索モードのようになっており、ここで文字を入力し「Enter」を押せば、その文字に該当するデスクトップのファイルが選択されます。
解決方法
Windowsで文字を入力中、画面の左上に文字が意図せず出てしまう場合、まず「Backspace」キーを何度か押し、欄内の文字を消しましょう。そして文字を入力したいところをクリックして、文字入力カーソルを移動させます。デスクトップの左上に文字が入力される原因が上記であれば、これだけで解決できるでしょう。
上記の方法で解消できなかった場合は、アプリやパソコンの不具合の可能性があります。ファイルを保存し、アプリやパソコンを再度立ち上げ直してみましょう。
Microsoft IMEの不具合
Windowsパソコンには、Microsoft IME(Input Method Editor)とよばれる言語入力システムが標準搭載されています。これはパソコンでの日本語入力や、ひらがなから漢字、ひらがなからローマ字などへの変換を可能にするシステム。適時自動アップデートされますが、そのタイミングで不具合が起こってしまうことがあります。それが原因で、入力したいところに文字が打てず、デスクトップの左上に入力されてしまうことも。
解消方法
万が一Microsoft IMEの不具合が原因と考えられる場合は、主に以下の2つの方法を用いて解決を図りましょう。
1.Microsoft IMEを以前のバージョンに戻す
Microsoft IMEのアップデートがきっかけで、文字が直接入力できなくなったのであれば、最も有効な対処法はMicrosoft IMEを以前のバージョンに戻すことです。
まず、「スタート」から「設定」をクリック。
「時刻と言語」、「言語と地域」を選択。
「日本語」の「…」内にある「言語のオプション」をクリック。
「Microsoft IME」の「…」から「キーボードオプション」を選択。
「全般」をクリックし、次のページにある「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」をオンにすれば、アップデートで不具合が起こる前のMicrosoft IMEが使用できます。
2.「半角/全角」キーを押して、日本語入力のオンとオフを切り替える
キーボードの「半角/全角」キーを押して、日本語入力のオンとオフを何度か切り替えることで一時的に解消されることがあります。設定を変えずにすぐに対処したい場合は、こちらの方法をお試しください。
まとめ
今回はWindowsパソコンでデスクトップの左上に文字が入力される際に考えられる2つの原因から、それぞれの解決方法を紹介しました。日頃このような現象が発生してお困りの方は、今回紹介した方法を一度試してみてください。
上記の方法で解決しない場合はパソコンのシステム不良かもしれません。その場合はパソコンの再起動も試してみましょう。
【関西でネット回線をお探しなら】
eo光は17年連続お客さま満足度 No.1!※
※RBB TODAYブロードバンドアワード2023 キャリア部門 エリア別総合(近畿)第1位(2024年2月発表)
2007年~2023年17年連続受賞
※上記掲載の情報は、取材当時のものです。掲載日以降に内容が変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。