ping値が安定しない原因は?有線・無線の解決方法

回線速度と並んで、インターネットを快適に使う上で気にしたい「ping値」。ping値が安定しないと、オンラインゲームやビデオ通話のレスポンスが遅れてしまいます。特に、0.1秒を争うFPSや格闘ゲームなどを遊ぶ上では、ping値を低く保つことが大切です。

この記事では、ping値の測定方法や、ping値が安定しない場合の原因と解決方法を紹介します。

ライター: 荒井啓仁

あなたにピッタリのインターネットは?

ping値とは?意味や 測定する方法

ping値の「ping(ピング)」は、「Packet Internet Groper」と呼ばれるコマンドの略称。pingはネットワーク上で特定の機器との通信がスムーズに行われているか確認するために使用されています。ping値とは、pingコマンドが実行された際の、ネットワーク上での応答時間を示す数値です。数字が小さければ小さいほど送受信にかかる時間が少ない(=遅延が少ない)ため、快適にインターネットが利用できます。利用目的によって目安となるping値は異なるので、下記の表を参考にしてください。

利用目的 ping値目安
Web閲覧 0〜50ms
動画視聴 0〜30ms
ビデオ通話 0〜30ms
オンラインゲーム 0〜15ms

ping値の測定方法

ping値を測定するには、Webサービスを利用するかコマンドプロンプト(Macの場合はターミナル)で確認できます。

スピードテストですぐに測定

「スピードテスト」「ping測定」といった検索ワードで検索するとヒットする「Fast.com」や「Speedtest by Ookla」などがWebサービスの代表的なものです。ブラウザからアクセスすることで即座に測定可能です。

ターミナルコマンドでも測定可能

インターネット上のサービスを利用しなくても、PC内のコマンドプロンプトやターミナルでping値を測定することも可能です。

・Windowsの場合

Windowsの場合

まずは、「Windowsキー+Rキー」で[ファイル名を指定して実行]を起動しましょう。入力欄にcmdと記入すればコマンドプロンプトが開きます。コマンドプロンプトに【ping ○○○.○○○.○.○(通信先のIPアドレス、もしくはドメインとホスト名)】と入力すれば、測定が開始されます。入力するためのIPアドレスが不明、何を入れていいか分からないという方は、Googleが無償で提供している公開DNS「ping 8.8.8.8」で測定しましょう。

・Macの場合

Macの場合

Macの場合は、ツールバーの検索から[ターミナル]を検索して立ち上げます。ターミナルに【ping ○○○.○○○.○.○(通信先のIPアドレス、もしくはドメインとホスト名)】を入力すれば、ping値の測定が開始。入力するためのIPアドレスが不明、何を入れていいか分からないという方は、Googleが無償で提供している公開DNS「ping 8.8.8.8」での測定がおすすめです。測定結果の右端にある「time=○.○○○ ms」がping値を表します。キャンセルしない限り、際限なく測定を続けるので確認したら[controlキー+Cキー]で停止させましょう。

ping値が安定しない原因は?

ping値が安定しない原因は?

ping値が安定しない原因は、通信環境に問題がある場合がほとんど。不具合や他に起動しているアプリがないかなど、確認してみましょう。

通信機器で不具合が起きている

ping値が不安定な場合、モデムやルーター、Wi-Fi親機など、通信機器に不具合が生じているのかもしれません。使用年数が長い、古いモデルを利用している可能性もあるでしょう。Wi-Fiを利用している場合、ルーターや利用しているデバイスの置き場所などの確認も大切です。

PCやゲーム機などデバイス自体の問題

通信機器に問題がなくてもPCやゲーム機など、デバイス自体に問題がある場合もpingが不安定になってしまいます。OSが最新ではない、ホコリや経年劣化でパフォーマンスが落ちているなどの可能性も考えられるでしょう。

不要なアプリやブラウザが動いており通信している可能性

不要なアプリやブラウザが通信していて、帯域を圧迫している場合もあります。ping値が不安定な際は、アプリやブラウザの自動アップデートやクラウドの同期など、意図しない通信が行われていないか確認してみましょう。

回線が混雑する時間帯に接続している

多くの人が帰宅してインターネットを利用する夕方~夜間はインターネットの利用者数が増え回線が混雑しやすい場合も。回線が混みやすい時間帯に接続している場合は、ping値が安定しない可能性も考えられます。

無線接続の通信環境が悪い

Wi-Fi利用時は、有線接続よりもping値が不安定になる場合があります。
無線接続時で、以下のような通信環境が悪い状況では、ping値が不安定になる可能性があるため、注意しましょう。

Wi-Fi電波を妨げるものが周囲にある

Wi-Fiルーターと使用するデバイスの環境によっては、ping値が不安定になるかもしれません。

  • ルーターをクローゼットにしまっている
  • ルーターとデバイスの間に壁を挟んでしまっている
  • Wi-Fi接続機器が密集している
  • 水槽など、近くに水がある

など、Wi-Fi電波を妨げる原因は多岐に渡ります。

同時接続しているデバイスが多い

Wi-Fiルーターに同時接続しているデバイスが多いのも、ping値が不安定になる原因です。ping値が安定しない場合は、接続しているデバイス数の見直しや意図しない通信を行っていないか確認してみましょう。

ルーターが遠い

Wi-Fi電波を妨げるものがなくても、ルーターとデバイスが離れていてしまっては接続が不安定になってしまいます。機種によって電波の届く範囲は決まっており、アンテナの向きによっても電波の届く距離も変わるため注意が必要です。

ping値が安定しない場合の解決方法

ping値が安定しない場合の解決方法

ONU、モデム、ルーターの再起動、初期化

ping値が安定しない場合にまず試したいのが、通信機器の再起動。「ルーター→ONU(光回線終端装置)/モデム」の順番で電源を落とし、電源を落としたまま5分ほど放置します。放置したあとは、電源を落とした際とは反対に「ONU/モデム→ルーター」の順番で電源を入れましょう。他に原因が見当たらず、再起動してもping値が不安定な場合は、ONUやルーターを初期化すると改善される場合もあります。初期化する場合は、接続設定時の設定などがすべて消えてしまうため、注意が必要です。ONU、ルーターともに初期化の方法は機種によって変わるので、メーカーサイトや説明書をよく確認し、初期設定に必要なIDやパスワードなども揃えておきましょう。

・関連記事:ルーターの正しい再起動の方法と、再起動後もトラブルが解消しない場合の対処法

PCなどデバイスの再起動・セキュリティソフト等の設定変更など

通信機器以外にも、デバイスの再起動でping値が安定する場合もあります。通信機器の再起動と併せて、利用しているデバイス本体の再起動も行うとよいでしょう。OSの更新やセキュリティソフトなどの設定の見直しもおすすめです。

不要なアプリやブラウザは閉じる

利用目的以外のアプリやブラウザで、データ更新やダウンロードなどを行っている可能性も考えられます。ping値が不安定な場合、不要なアプリやブラウザは極力閉じましょう。

無線接続の場合

無線接続は有線接続よりも接続が不安定になることも。Wi-Fiで接続している場合は、下記のような方法も試してみましょう。

通信環境を整える

Wi-Fi接続でping値が安定しない場合は、通信環境の見直しも有効な手段です。Wi-Fiルーターの置き場所やデバイスとの距離、接続しているデバイスの数などを確認してみましょう。接続しているWi-Fiの周波数を「2.4Ghz」と「5Ghz」で切り替えるのもおすすめです。

・関連記事:ルーターの最適な置き場所は?Wi-Fiを繋がりやすくするには
・関連記事:Wi-Fiの2.4GHzと5GHzの違いとは。どちらを使えばいい?

メッシュWi-Fiを活用してみる

ルーターの設置場所を変えられない場合、メッシュWi-Fiの利用を検討するのも良いでしょう。メッシュWi-Fiとは、親機となるメインルーター(親機)と、親機から発せられる電波を受け取って増幅するサテライトルーター(子機)がセットになったもの。Wi-Fiの死角がなくなることで、ルーターから距離が離れていても快適に利用できます。

・参考サイト:eoコラム-メッシュWi-Fiとは?中継器との違いやWi-Fiを強くするメリットについて解説

有線接続に切り替えるのもおすすめ

無線接続はコードの制約がない代わりに有線接続に比べると、通信の品質は不安定になることも。オンラインゲームやWeb会議など、安定したping値が必要な利用場面が多い場合は、有線接続への切り替えを検討するのもおすすめです。

有線接続の場合

LANケーブルの確認

有線接続時に見落としがちなのが、通信機器とデバイスをつなぐLANケーブル。引っ越し時やデバイス購入時から買い替えていないという方も多いのではないでしょうか? LANケーブルが劣化していたり、古いカテゴリのものだったりすると、せっかくの有線接続でもping値が不安定になってしまいます。購入年月日やカテゴリ、破損がないか、LANケーブルの確認も行いましょう。

関連記事:LANケーブルのカテゴリ6とは?家庭用ならこれでOK

まとめ

通信速度と同様に、快適なインターネット利用には欠かせないping値。在宅勤務でWeb会議が多い方や、よくオンラインゲームを遊ぶ方などは、通信速度だけではなくping値にも注意しましょう。上記の解決方法を試しても改善されず、ping値に不安を感じる場合は、回線契約の見直しもおすすめです。


【関西でネット回線をお探しなら】 eo光は17年連続お客さま満足度 No.1!
※RBB TODAYブロードバンドアワード2023 キャリア部門 エリア別総合(近畿)第1位(2024年2月発表)
2007年~2023年17年連続受賞

詳しくはこちら

※上記掲載の情報は、取材当時のものです。掲載日以降に内容が変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。

  • ライター

    荒井啓仁

    映画・アニメ・漫画が大好きで、Web漫画を15年以上ヘビーに毎日読み続ける。俳優として活動中で、演技者の目線からコラムを書く。

関連記事