スマートフォンのデータをパソコンに移したいけど方法が分からない方もいるのではないでしょうか? スマホ容量を圧迫しやすい写真・動画データを移動してスマホのデータを軽くしたい、大事な写真はコピーを取っておきたい、という場合はパソコンにデータを移すのもおすすめです。
この記事では主に写真・動画データなどのスマホのデータをパソコンに移す方法を、Windows/Mac/Android/iPhoneの組み合わせごとに紹介します。
ライター:荒井啓仁
スマホのデータをパソコンに移すには?
スマホのデータをパソコンに移すには、使っているスマホとパソコンのOSによって方法が異なります。スマホのバックアップを取りたい場合は別の方法が必要です。バックアップ方法は関連記事をご覧ください。
【iPhone×Windows】iPhoneからWindowsにデータを移す方法
USB経由で[フォト]へデータを移す
iPhoneからWindowsPC(Windows11/10)に写真や動画データを送りたい場合は、Windows標準アプリ[フォト]を使いましょう。
- USBでiPhoneをWindowsPCと接続。iPhoneの画面上に[このコンピューターを信頼しますか]と表示されるので[許可]します。
- Windows 側で[フォト]アプリを立ち上げ、[インポート]をクリックし[Apple iPhone]を選択します。
- 移したい写真を選択し、右上の[追加]をクリック。インポート先のフォルダを選び[インポート]を選択すれば、データがパソコンに移せます。
[フォト]とiCloudの同期も可能なため、本体、iCloudどちらに写真を保存していてもすぐにデータを移せます。
Bluetooth接続でデータを移す
WindowsPCがBluetoothに対応している場合は、iPhone側の[Windowsとリンク]アプリとパソコン側の[スマートフォン連携]アプリで無線での連携も可能です。
- Windows側で[スマートフォン連携]アプリを起動します。見つからない場合は、[スタート]の[すべてのアプリ]から検索しましょう。
- iPhone側に[Windows とリンク]アプリを入れ、QRコードでWindowsとiPhoneをペアリングします。
- 連携ができたら、[フォト]の項目からスマホ内の写真が表示されるので、パソコンに移したい写真を選択すればダウンロードできます。
【iPhone×Mac】iPhoneからMacにデータを移す方法
Airdropを利用してデータを移す
MacとiPhoneはもともと連携が取れるように設計されているため、データの共有も簡単です。
画像を数枚、短い動画だけ送りたいという場合は[Airdrop]機能を使いましょう。
- [写真アプリ]から共有したい画像を選択し、画面左下のボタンから[Airdrop]をタップ。
- Mac側で[設定]を開き、左上の検索欄から「airdrop」と検索し[AirdropとHandoff]を開きます。
- [Airdrop]の許可を[連絡先のみ]に設定しましょう。iPhone側のAirdrop画面で[(お使いのパソコン名)]が表示されるので、タップすれば送信完了です。
iCloudを利用してデータを移す
iCloudを利用していれば、Airdropを利用しなくてもiPhoneで撮影した写真をMacの[写真]アプリからMacにダウンロードできます。
iCloudを使わない場合は、MacとiPhoneをUSBで接続しFinderから[写真]アプリに同期可能です。
【Android×Windows】AndroidからWindowsにデータを移す方法
[Windowsにリンク]と[スマートフォン連携]で手軽に転送
AndroidでWindowsPCにデータを送る場合、[Windowsにリンク]と[スマートフォン連携]を利用するのがおすすめです。
- Android側で[Windows にリンク]アプリを導入し、Windows側でも[スマートフォン連携]アプリを起動します。
- [スマートフォン連携]でQRコード連携を選択し、表示されたQRコードを[Windowsにリンク]で読み取ります。
- [スマートフォン連携]アプリ上で[フォト]の項目にスマホ内の写真が表示されるので、パソコンに移したい写真を選びます。
Android版“Airdrop”?ニアバイシェア機能を使う
パソコンがBluetooth対応かつスマホがAndroid6.0以降であれば、無線でデータを送れる「ニアバイシェア」機能も利用できます。
- パソコン側にニアバイシェアアプリをダウンロードします。インストールが完了したら、Googleアカウントでログインし、受信設定を[連絡先に限定]から[自分のデバイス]に変更しましょう。
- スマホでパソコンに移したい写真を開き、画面下部中央の[共有]ボタンをタップ。共有メニューから[ニアバイシェア]を選び、自身のパソコンを選択します。
- パソコン側にニアバイシェアのウィンドウが開き[〇〇(スマホのデバイス名)]と表示されるのでクリックしましょう。
【Android×Mac】AndroidからMacにデータを移す方法
AndroidスマホからMacにデータを移す場合は、有線接続でAndroidとMacを接続する必要があります。
- Macに「Android File Transfer」アプリをダウンロードしインストールします。
- MacでAndroid File Transferを開き、スマホのロックを解除。USBケーブルでMacとスマホを接続しましょう。
- スマホ上に[このデバイスをUSBで充電中]という通知が出るのでタップします。[USBの使用]もしくは[USBの設定]から[ファイル転送]を選択しましょう。
- Android File Transferの画面上で、スマホ内の写真ファイルが表示されるため、転送先のフォルダを参照し、コピーします。
- Mac側でデバイスの解除をする前にケーブルを外すと不具合が発生する可能性があるため注意しましょう。
外部ツールを利用する
大量の動画や写真などのデータを移す場合や細かい設定が面倒という場合には、外部ツールの利用もおすすめです。カードリーダーを利用すれば、USBメモリやSDカードを外部ストレージとして活用できます。紹介した方法以外にもPCメーカーが開発している共有ソフト・アプリもあります。画像データ以外を移す場合にも便利です。
クラウドサービスの利用も◎
スマホからパソコンにデータを移す際は、クラウドサービスの利用もおすすめです。スマートフォンからクラウドに写真や動画などのデータをアップロードし、パソコンでダウンロードするだけなので、ケーブルなども必要ありません。クラウドにアップしておけば複数のデバイスからでもデータを共有できます。
音声ファイルやPDFなど、画像以外のデータをパソコンに移したい場合も、クラウド経由でファイルを共有すると良いでしょう。
Googleドライブ
「Googleドライブ」は、Googleが提供するクラウドストレージサービス。Googleアカウントがあれば、無料で15GBまで利用可能です。写真や短い動画を共有するには十分な容量といえるでしょう。
スマホ・パソコンともに、どのOSでも使い勝手よく利用できるのも嬉しいポイントです。
One Drive
「OneDrive」は、Microsoftアカウントを登録することで使えるクラウドストレージサービス。WindowsPCとの連携が取りやすいのが特徴です。無料版の場合は保存容量が5GBとGoogleドライブよりは少なめ。WindowsPCのバックアップ先をOne Driveに設定している場合、容量がさらに減ってしまうので注意しましょう。
iCloud
「iCloud」はAppleが提供するクラウドストレージサービス。Apple製品同士の連携に特化しているのが特徴です。WebブラウザからもiCloudにアクセスできるため、iPhone×Windowsでも気軽に利用できます。無料で使える容量はOne Driveと同じく5GBです。
まとめ
スマートフォンからパソコンにデータを移すには、ご利用のスマホとパソコンごとにさまざまな方法があります。手間がかかってしまう組み合わせやアプリのダウンロードなどが面倒な場合は、ファイル共有サービスの利用もおすすめです。一度に大容量のデータを共有する場合、回線速度が遅いとアップロードやダウンロードに時間がかかってしまいます。ご利用の回線が遅いと感じる場合は、回線契約の見直しを検討してみてはいかがでしょうか?
【関西でネット回線をお探しなら】
eo光は17年連続お客さま満足度 No.1!※
※RBB TODAYブロードバンドアワード2023 キャリア部門 エリア別総合(近畿)第1位(2024年2月発表)
2007年~2023年17年連続受賞
※上記掲載の情報は、取材当時のものです。掲載日以降に内容が変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。