みなさん、夏の電気代はいかがでしたか?
エアコンをつけっぱなしで目が飛び出るような電気代の方もいたのでは?
これから冬がやってきます。暖房などの電気代に加え、お湯を沸かすためのガス代がかさみそうですね。
この記事では、ズボラさん(ズボラな方)でもガマンせずに実践できる光熱費の節約方法を、消費生活アドバイザーの和田由貴さんに教えてもらいます!
ライター:CLIP編集部
電気代を安くしたいなら、まず節約の習慣化を
――本日はよろしくお願いします。さっそく相談なんですが、私、ズボラなもので節約したくてもなかなか継続しないんです……。
いきなりですね(笑)。まず節約に関しての考え方です。ズボラな方もそうでない方も、ちょっとした工夫で節約できた方が嬉しいですよね。心得として、ズボラな人は「細かい部分はもういいや! 目をつむりましょう!」と大きく削れるところだけ、かいつまんでやる節約で全然OKだと思います。
――その言葉だけでも心持ちが変わりますね。節約をあえて意識しない方がいいのでしょうか。
節約が生活習慣に定着しないと意味がありません。頑張ってるのに効果が出ないと「節約なんかやってらんない!」と投げ出してしまいますよね。
ダイエットに例えてみましょう。一食抜いたら1kgくらいは痩せるかもしれないけど、次に食べたらすぐに元に戻りますよね? でも毎日ご飯を茶碗半分にし続けていれば、少しずつ痩せます。それと同じように「自分でもこれなら続く」ことを生活に定着させていく。
グッズなどに頼るのも、無理なく習慣化できるので良いと思います。
―― ズボラさんにはぴったりな考え方ですね。
サーキュレーターで冬のエアコン代・電気代が節約可能
―― 節約について調べてみたのですが、LED電球・サーキュレーター・最新家電・シャワーヘッドをうまく使うと電気代・ガス代・水道代など光熱費が節約できるそうですね。金額的にどれくらい節約になるんでしょうか?
まず家電の消費電力は大きく分けて2種類。
- ずっと消費電力がかかるもの
- 消費電力が大きくなったり、小さくなったりするもの
です。
例えばエアコンの場合、部屋を一気に冷やそうとすると消費電力が大きくなりますが、部屋の温度が安定すると消費電力は小さくなります。
テレビも同じで画面が明るい状態だと消費電力が大きくなりますが、暗くすると消費電力が小さくなります。
ただ白熱電球のような照明器具だと、点灯させている間の消費電力はほぼ一定です。
【LED電球】電気代:約2,660円/年 節約
60w形の白熱電球(54W)を60w形相当のLED電球(9W)に交換して1日6時間点灯させた場合、電気代は年間約2,660円の節約になります。
【サーキュレーター】電気代:約1,440円/シーズン 節約
サーキュレーターは室内の温度ムラを少なくする効果があり、非常に節約に効果的です。サーキュレーターを使って冬のエアコンの暖房設定温度を 21℃から 20℃にできた場合、電気代はワンシーズン1,430円の節約になります。
【シャワーヘッド】水道代:約8,250円/年 節約
節水シャワーヘッドは製品によって節水効果が異なりますが、例えば25%節水できる製品の場合、1日10分間の使用で年間約8,250円の水道代の節約になります。
―― こんなに電気代や水道代が節約できるんですね。節約に向いた最新家電はありますか?
そうですね。新しいものに買い替えると節約になる家電が大きく挙げると5つあります。
- エアコン
- 冷蔵庫
- 照明器具
- テレビ
- 温水洗浄便座
これらの家電は最新製品の省エネ性向上が著しいので、大きな節約効果があります。
ただ、家電製品によっては逆に新しい製品の方が消費電力が大きくなるものもあります。
例えば「炊飯器」。米を炊く時は、冷たい状態から沸騰までが短時間であるほどおいしく炊けます。一昔前のマイコンジャーなどは電気でじりじりと加熱していくので、火の通りもムラがありあまりおいしく炊けない。それが最近の炊飯器は、消費電力を大きくし高圧を加えて加熱しおいしく炊く技術が進化しています。
このように機能の進化で消費電力が大きくなる製品もあるのです。
ちなみに環境省の「省エネ製品買い替えナビゲーションしんきゅうさん」というWebサイトでは、先ほど挙げた5つの製品で新しい製品と古い製品でのシミュレーションができます。家で使っている家電の年式やサイズなどがわかれば、最新の製品と比較したときに年間でどのくらい節約になるかを計算できますよ。
例)冷蔵庫
2010年製 定格内容積401~450L
↓
パナソニックNR-F454HPX-N 定格内容積450Lの場合、年間5,970~7,320円節約
――ズボラさんのために計算までしていただいてありがとうございます。
電気代・ガス代節約に。パソコン・スマホの充電、お風呂の追い炊きにひと工夫
―― 他にもお聞きしたいんですが、たとえばパソコンの画面照度を暗くすると電気代の節約になりますか?
画面の輝度を低くすると電力消費が抑えられます。金額にしたらそれほど大きいものではありませんが、バッテリーの持ちはかなり違いますね。
―― 私はいつもパソコンを充電しながら使用しているのですが、充電しながら使用するのと充電をせずに使用するのは電気代が変わりますか?
こちらも金額的にはそこまで大差は出ないと思いますが、常にフル充電にしておくのはバッテリーの寿命を縮める原因になります。ノートパソコンやスマホに利用されているリチウムイオン電池やニッケル水素電池のバッテリーはこまめに充電しすぎると負担がかかります。リチウムイオン電池の場合、完全に0%の状態になると寿命が縮まりやすいため、充電が半分以下になったら100%近くまで充電しすぐ電源を抜くのがベストだといわれています。
――バッテリーを長く持たせる節約意識は大事ですよね。料理で落し蓋を使った場合のガス代の節約はいかがでしょうか?
これも1回で大幅な節約になるというわけではありませんが、もし毎日煮物を作った場合、年間約2,350円の節約に。根菜類に火を通すのには時間がかかりますが、下ごしらえに電子レンジを使えば火にかける時間が短縮され、光熱費の節約になります。
――お風呂の追い炊きは光熱費が大きくかかるのでしょうか?
そうですね。追い炊きは結構な金額がかかります。何人か家族がいる場合、間隔を空けずに入浴し、追い炊きをしないのが理想です。ただ家族の生活時間帯の違いによっては、どうしても追い焚きが必要な場合もありますよね。そんなご家庭ではお湯の温度を少しでも下げない工夫が必要です。
仮に毎日2時間の間隔で追い焚きをしたとすると、年間約6,880 円のガス代がかかります。入浴後は浴槽に蓋をするのに加え、保温シートを併用すると良いでしょう。保温シートは100円ショップなどでも売られていますので、浴槽のサイズにカットし、湯の表面に浮かせて使います。これだけでもかなり湯の温度低下が防げますのでおすすめです。
節約が苦手なら「行かない店を決める」「当然を疑う」
――他にもズボラさんがすぐにできる簡単節約術はありますか?
ズボラさんに限らず、無駄遣いをしてしまう人の特徴として「何となくお金を使ってしまうこと 」 が多いように思います。意義のあるものを買ったわけではないのに、気付いたら財布にお金がないというタイプです。このような方は、メリハリをつけるために「行かない店を決める」のがおすすめ。
- コンビニ
- ドラッグストア
- ディスカウントストア
これらの店はなんとなく入ると無駄遣いをしがち。少額の無駄遣いが積もり積もって結構な金額になりますので、明確な目的がない限りこれらのお店には入らないようにします。これは簡単にできて効果があると思います。
――すごく論理的に物事を考えていらっしゃいますよね。いろんな情報を仕入れて俯瞰で見ているというか。
みなさんのお金の使い方や買い物の仕方は、ルーティンになっていると思います。スーパーに行くといつも無意識にこの商品をカゴに入れてしまうとか。特に理由もなくスマホを大手キャリアで契約しているとか、保険は何となく必要だと思ってるから契約してるとか。
当たり前と思って使っているお金を疑ってみると良いと思います。目先のちょっとした損得よりも、「本当にこれにここまでお金かける必要があるか?」と根本から考えて節約すると良いでしょう。
電力会社の変更で電気代を節約。
―― 電力会社を変更するのは電気代の節約につながりますか?
これも先程のお話と一緒で、今の電気の契約を疑わず当たり前に継続するのは非常にもったいないことです。調べるだけならタダ。乗り換えるかどうかはシミュレーションしてからでいいわけですから、一度調べてみると良いと思います。
一人暮らしの方や電気使用量が少ないご家庭はあまり節約効果が期待できませんが、電気の使用量が多いご家庭は節約効果が出やすいでしょう。
出典:資源エネルギー庁「家庭の省エネ徹底ガイド春夏秋冬」
東京ガス「ウルトラ省エネブック」
プロフィール
和田由貴
消費生活アドバイザー、家電製品アドバイザー、食生活アドバイザーなど、幅広く暮らしや家事の専門家として多方面で活動。私生活では2人の子を持つ母で現役の節約主婦でもあり、日常生活に密着したアドバイスを得意とする。「節約は、無理をしないで楽しく!」がモットーで、耐える節約ではなく快適と節約を両立したスマートで賢い節約生活を提唱している。
【関西でネット回線をお探しなら】
eo光は17年連続お客さま満足度 No.1!※
※RBB TODAYブロードバンドアワード2023 キャリア部門 エリア別総合(近畿)第1位(2024年2月発表)
2007年~2023年17年連続受賞
※上記掲載の情報は、取材当時のものです。掲載日以降に内容が変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。