Wi-Fi6とは?メリット・デメリット、対応端末や従来との違いを解説

インターネットに無線で接続できる通信技術Wi-Fi。Wi-Fi6は2019年に生まれた、高速で安定した最新のWi-Fiの規格です(2022年10月現在)。
Wi-Fi6の機能やメリット・デメリット、今までのWi-Fiとの違いを解説します。

ライター:CLIP編集部

Wi-Fi6とは

Wi-Fi6

Wi-Fi6とは、2019年に提供が開始された最新のWi-Fi規格です(2022年10月現在)。第6世代のWi-Fi規格のためWi-Fi6と呼ばれます。

そもそもWi-Fiって何?

インターネット

Wi-Fiとは、スマホやパソコン・IoT家電などをインターネットに接続するために必要な通信規格の一種です。LANケーブルを使わずとも無線でインターネットに繋ぐことができます。
Wi-Fiは「IEEE 802.11●●…」という形式で表される通信規格です。IEEE(アイ・トリプル・イー)はInstitute of Electrical and Electronics Engineersの略称で、日本語で米国電気電子学会という学会が決めています。
正式名称は長いため、末尾の「11●●」のみを使って「11n」や「11ac」と表記されることがあります。さらにWi-Fi Allianceという業界団体が「Wi-Fi」というブランド名を広めました。「Wi-Fi6」とは「IEEE 802.11ax(11ax)」であり、6番目のWi-Fi規格なのです。

従来のWi-Fi5との違い

通信速度

Wi-Fi6が従来のWi-Fiと最も違うのは通信速度です。Wi-Fi5(11ac)の最大通信速度は6.9Gbpsなのに対し、Wi-Fi6は9.6Gbps。Wi-Fi5からWi-Fi6の通信速度は約1.4倍に高速化しています。また、利用できる周波数はWi-Fi5は5GHzのみでしたが、Wi-Fi6は5GHz・2.4GHzの両方を利用することが可能です。

歴代のWi-Fiの違いを以下の表にまとめました。

世代新呼称規格名速度周波数サービス開始日
第1世代IEEE802.112Mbps2.4GHz帯1997年6月
第2世代IEEE802.11a
IEEE802.11b
54Mbps
11Mbps
5GHz帯
2.4GHz帯
1999年9月
第3世代IEEE802.11g54Mbps2.4GHz帯2003年6月
第4世代Wi-Fi4IEEE802.11n600Mbps2.4GHz帯/
5GHz帯
2009年9月
第5世代Wi-Fi5IEEE802.11a6.9Gbps5GHz帯2013年12
第6世代Wi-Fi6IEEE802.11ax9.6Gbps2.4GHz帯/
5GHz帯
2019年9月

※2022年10月現在

・関連記事:Wi-Fiの2.4GHzと5GHzの違いとは?どちらを使えばいいか解説

Wi-Fi6のメリット

Wi-Fi6を使うことで、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。

高速通信が可能

Wi-Fi6ではMIMO(マイモ・Multiple Input Multiple Output)という通信速度を高速化する技術を採用し、従来のWi-Fi5の約1.4倍の速度にアップしています。Wi-Fi6を利用すれば素早い反応が求められるネットゲームや、8Kや4Kなどの高画質な映像の視聴などにもストレスが少なくなるでしょう。

混雑に強く回線が安定する

さらにWi-Fi6ではSR(Spatial Reuse・スペーシャル リユース)、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access・直交周波数分割多元接続)という技術が使われています。
これらの技術では1通信で複数へ同時に電波が届くことで混雑に強くなり、安定してスムーズな通信が可能になりました。

バッテリー消費を抑えて省エネ

Wi-Fi6のメリットは電波に関してだけではありません。TWT(Target Wake Time)という新技術が採用されています。これは通信が必要がないときは繋いでいるデバイスの通信機能が自動でスリープ状態になり、バッテリーを長持ちさせる技術です。

Wi-Fi6のデメリット

Wi-Fi6は新しいWi-Fiのため、利用するには対応するデバイスやルーターを選ばなければなりません。無線の場合は対応するルーターを、有線で繋ぐ場合のLANケーブルはカテゴリ6A以上のものが必要です。
また、対応端末も限られています。例えばiPhoneではSE第2世代以降・iPhone11以降などが対応しています。Wi-Fi6を利用したい方は、新しいデバイスを購入するときは事前にWebサイトなどでチェックを行いましょう。一方でWi-Fi6は古いバージョンとの下位互換性があるため、非対応端末だったとしてもこれまで通り通信自体は可能です。

・関連記事:LANケーブルの選び方。おすすめカテゴリを用途別に紹介

Wi-Fi6は利用した方が良いの?

Wi-Fi6は今後メインで使われるWi-Fiとなるため、スマートフォン・パソコン・IoT家電などの対応デバイスが増えていくことが予想されます。
映像を高画質で楽しみたい人やオンラインゲームを楽しんでいる人、家族で複数端末を利用しており回線の遅さが気になっている人は利用するのがおすすめです。

なお関西圏で光ファイバーインターネットを提供しているeo光ネットでは、オプションサービスの無線LANルーター(10ギガ対応eo光多機能ルーター(eo-RT150))や、メッシュWi-FiルーターにおいてWi-Fi6の機能のついた機器を採用しており、月々数百円でご利用いただけます。
eo光ネットとセットで新規お申し込みなら、これらのレンタル料金が一定期間無料となるキャンペーンも行っておりますので、ぜひご確認ください。

eo光多機能ルーターレンタルサービス 無線ルーター機能(105円/月)
 ※Wi-Fi6対応の10ギガ対応eo光多機能ルーター(eo-RT150)はeo光ネット 10ギガ/5ギガコースのみでのご提供となります。

eoメッシュWi-Fiレンタルサービス(550円/月)

まとめ

Wi-Fi6を導入すると今まで以上に通信システムが向上し、安心で快適なWi-Fi環境が期待できます。今はまだ対応しているルーターやデバイスが少ないものの、Wi-Fiルーターを買い替えるタイミングなどで、今までのWi-Fiよりも進化したWi-Fi6対応のルーターやデバイスをぜひ検討してみましょう。


【関西でネット回線をお探しなら】 eo光は17年連続お客さま満足度 No.1!
※RBB TODAYブロードバンドアワード2023 キャリア部門 エリア別総合(近畿)第1位(2024年2月発表)
2007年~2023年17年連続受賞

詳しくはこちら

※上記掲載の情報は、取材当時のものです。掲載日以降に内容が変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。

  • 株式会社オプテージ

    CLIP編集部

    ご自宅でお仕事やエンタメを楽しむユーザーに向けて、回線の困りごと解決や、パソコンを使いこなすノウハウ、エンタメ情報などをお届けしています。運営元:株式会社オプテージ

関連記事