分かりやすいイラスト付きのスライドでプログラミングが学べるサービス「Progate」。プログラミングの入門に活用されています。
プログラミングを楽しく学べる「progate」のサービス内容や使い方、特徴を紹介します。
ライター:澤田将太
Progateとは
「Progate」は、2014年にサービスが開始された初心者向けのオンラインプログラミング学習サービスです。全くの初心者からプログラムが書けるようになるまでの学習の道のりを提供。初心者向けレッスンは無料で、応用レッスンも月額980円と低価格で受けられます。
昨今は学校現場にも導入されており、学校限定無料プラン「Progate for School」は全国の300校の学校に導入されているそうです。(2022年4月現在)
プログラミングというと「コードを使って英文をびっしり書いていく」「難しそう」なイメージがあるかもしれませんが、「Progate」はイラストを使って直感的に学習できるので、基本的な概念を学びたい初心者にはぴったりです。
また「にんじゃわんこ」と「ひつじ仙人」という公式キャラクターが会話形式で登場し、初心者にとってゲーム感覚で親しみやすい設計になっています。学習を進めると各ユーザーのレベルが上がっていくなど、楽しく学習を継続するための工夫がなされています。
Progateはブラウザ版とアプリ版に対応
「Progate」にはブラウザ版とアプリ版(Android/iOS)があります。
ゲーム感覚で学べるアプリ版
アプリ版はスマホゲーム感覚で学習できるUI・操作性になっています。スマホ画面でもコードを書く練習がしやすいように、コピー&ペーストができる独自のキーボードを配置。スムーズに進められるため、レッスン全体の概要把握や復習におすすめです。
パソコンを持っていない小・中・高校生・大学生のプログラミング学習の入り口や、通勤・通学の隙間時間を活用したスキルアップなど、スマホがあれば、場所を選ばずいつでも手軽に始められるのがメリットです。
しっかり学ぶならブラウザ版
ブラウザ版は実際にコードを書いて進めていくため、プログラミングをしっかりと学びたいのならば、こちらを活用しましょう。
まず説明が表示され、一連の流れを掴んでから指示の通りにコードを打ち込む。この手順を何度も繰り返して、プログラミングを覚えていきます。
学べる言語は15種類!
初心者の方だけではなく、経験者の方でも分からない部分だけを学ぶことができるため、自分に合ったコースを選択可能。学べる言語はなんと全15種類(2022年4月現在)もあります!
基本的にはどの言語も学習段階ごとに区分され、「学習レッスン」と呼ばれる課題を実践していきます。
Java
例えば「Java」。システム開発からモバイルアプリまで 汎用的なプログラミング言語ですが、学習レッスンが5つあります。
「Java Ⅰ」では、Javaの基本や文字列、数値、数値の計算などを学習することができます。初心者の方は「学習レッスン」を1つ目からクリアしていけば、基本から実践までを学ぶことができます。
経験者の方は1から学ぶ必要がなく、自身で理解のあるところは飛ばして、分からない箇所から始めることができます。
その他の言語も一部ご紹介します。
HTML&CSS
WebページはHTML、CSSという言語によって作られています。この基本的なプログラミング言語を実際にWebページを作りながら学ぶことができます。
JavaScript
JavaScriptはWebサイト・アプリのユーザーに対する動的な表示や他のシステムとの入出力などができます。アプリの開発など広い可能性を持つプログラミング言語です。
Ruby on Rails
Ruby on Railsは、Rubyで書かれたWebサービスの開発に必須のフレームワークです。 Railsを使って、実際にTwitterのようなSNSサービスを開発できます。
PHP
PHPを学べば、ユーザーからデータを受け取って動的にを表示するなど、 実際のWebサービスで必要な機能を作れます。
Python
PythonはWebアプリケーション開発や機械学習、統計処理など、様々な分野で使われているプログラミング言語です。
Command Line
Command Lineはコンピュータを操作するツールであり、webサイトやアプリを作る上では必須。
Git
Webサイトやアプリなどを作る際、複数人で協力しながら開発していくことがあります。そんなとき便利なのがバージョン管理や共同開発が可能なツール「Git」です。同時アクセスでのコードの記載はもちろん、タスク追加やチャット機能もあるので、コミュニケーションを取ることも可能です。
SQL
SQLはデータの管理や分析を行うデータベース言語です。
Go
Goはスタートアップから大規模なシステム開発まで、さまざまな開発現場で使われる近年人気の言語です。
Progateを無料で使える範囲は?類似サービスとの比較も
無料会員
無料会員は全レッスンの中から基礎レベルのレッスンと実践的なレッスンの冒頭までが受講可能。プログラミングやそれぞれの言語の概要について知ることができます。
有料会員
有料会員は公開中の全レッスンを学習できるようになります。
類似サービス「ドットインストール」との違いとは
「Progate」と同様に、プログラミングを学ぶサービスとして「ドットインストール」があります。こちらは3分動画でマスターできるプログラミング学習サービス。パソコン、スマホから視聴し、コードを書いていく形式です。どちらも初心者向けですが、ゲーム感覚で学びたい方は「Progate」、動画でしっかり解説を聞きたい方は「ドットインストール」がおすすめだと思います。
「Progate」で「Python」を学んでみた!
Pythonはシンプルで理解しやすいプログラミング言語。Webアプリケーション開発や機械学習、統計処理などといったさまざまな処理が可能です。GoogleやFacebookなどのトップIT企業でも開発言語に一部採用されています。
今回は「Progate」でPythonコースを受講しお買い物代金を計算する簡単なプログラミングを学んでみました。
1.まずは登録
任意のユーザー名とメールアドレスを記入するだけで簡単登録できます。
2 . 文字列の出力を学ぶ
登録が完了したらProgateでのPython講座のスタートです。
(記事中では解説のためキャプチャで講座内容の一部を引用しております)
まずはWebサイトから立ち上げて出てくる画面「script .py」部分に、文字列をコンソールに出力するための「print(‘Hello World’)」を入力します。
「script .py」とは文字列を記入する部分で、「コンソール」は記入したものを実行・表示する場所です。
レッスンでは「script .py」に「# 「Hello World」と出力してください」とコメントがあるので、何をすべきか確認しながら記入できます。
ちなみに「#」を文頭につけるとコメント扱いとなり、実行されることはありません。
3 . 変数を学ぶ!
変数とはデータ(値)を入れておく箱のようなものです。この変数に名前をつけることで、その名前を用いて値の計算や、値を取り出すことができます。
少しずつレベルアップしていくので、楽しく学ぶことができます。また入力した値の実行が成功したときはプログラミングができているような感覚になり、嬉しくなります。
4 . りんごを購入するときの代金計算プログラミングを作ろう!
ここまでに出力方法、変数、文字列型、数値型、型変換、条件分岐、if文、比較演算子など計算プログラミングに必要なものを学びました。
最後に今まで学んだことの総まとめとして、りんごを購入するときのお買い物代金を計算するプログラミングを作ります。
りんごの金額を変数「apple_price = 200」とし、購入する個数を「count = int(‘購入するりんごの個数を入力してください:’)」で計算式を作成します。りんごの購入金額は、total_price = apple_price * countで出力されます。
購入する個数によって、「おつりが出る」「金額ぴったり」「金額が足りない」の結果を出す必要があるので、条件分岐を使って出力するようにします。
文章ではプログラミングの流れが理解できるのですが、それをコードに落とし込むのが難しかったです。
Progateでは入力中のプログラミングに不安な場合でも自分の入力したコードと正解のコードを比較することで間違いの箇所が分かるようになっています。
無事に最後の学習もクリアして「Python Ⅰ」が終了しました。学習の序盤はパーツごとの解説だったので、コードを書く分量も少なく、理解しやすかったです。後半になって実際にお買物金額を計算するコードをすべて書くときは、自分の頭でどの順番で書いて整理しながらになるため間違える部分もありました。しかし間違った部分はそのスライドに戻ってすぐに修正できるので、分かりやすかったです。筆者はプログラミング初心者でしたが、最後に「Congratulations!」が出たときは、ちょっとした達成感もありました。
まとめ
プログラミングに触れてみたい、初心者で何から初めて良いか分からないという方におすすめの「Progate」。誰でも簡単に無料でプログラミングできるツールなので基本的な知識を手に入れたい方はまず「Progate」から試してみてはいかがでしょうか。
【関西でネット回線をお探しなら】
eo光は17年連続お客さま満足度 No.1!※
※RBB TODAYブロードバンドアワード2023 キャリア部門 エリア別総合(近畿)第1位(2024年2月発表)
2007年~2023年17年連続受賞
※上記掲載の情報は、取材当時のものです。掲載日以降に内容が変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。