mixi2とは株式会社MIXIが提供する新しいSNSです。2024年12月16日にサービスが開始されて以降2024年12月23日にはユーザー数120万人を突破し、注目を集めています。そんな今話題のmixi2ですが、mixiとはどう違うのか疑問に思っている方も多いのでは?
この記事では、mixi2の概要や特徴・メリット・始め方について詳しく解説します。利用を検討している方はぜひ参考にしてください。
ライター:黒澤結衣
あなたにピッタリのインターネットは?
mixi2とは?

mixi2は、株式会社MIXIが2024年12月16日よりサービスを開始した新しいSNSプラットフォームです。「今を共有でき、すぐ集える」をコンセプトに、従来のmixiとは異なる独立したSNSとして提供されています。
日本企業が運営している国産のSNSで、iOSとAndroidアプリがリリースされています(2025年2月現在)。パソコンブラウザからのログインや利用には対応していません。
mixi2とmixiの違い
名前が似ているmixiとmixi2ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
mixi2とmixiは別のSNS
2024年にリリースされたmixi2。一方、ブラウザ版mixiのリリースは2004年2月で、20周年を超える老舗のSNSです。
mixi2とmixiのアカウントは共有することができません。現在mixiを使用しているユーザーはそのままmixiを使い続けることができます。
発信方法の違い
mixiでの発信方法は日記を書くことが中心です。日記にコメントを残すなどをしてフォロワー(マイミク)との交流を深めていきます。
一方mixi2ではタイムラインに最大149.3文字までの文章や画像を投稿するという発信方法です。より気軽に投稿がしやすく、フォロワーとのリアルタイムの交流を重視しています。そのためフォロワーとの交流頻度も増えやすく、関係を深めやすいというメリットがあります。
mixiで特徴的な機能である日記、訪問者が分かる足あと、ゲームの機能はmixi2にはありません。
パソコン版は?
mixiはパソコンブラウザでも利用できますが、mixi2は現在パソコンブラウザで利用できません。
しかしPCユーザーから「mixi2のWeb版が欲しい」という声があったり、APIを求める声も開発者から上がっていたりするとのこと。そういった声を受けて、mixi2を統括する笠原健治氏(MIXI取締役ファウンダー)が今後Web版やAPIも作っていきたいと話したというニュースもでています。PC版に期待しているユーザーは、今後の情報アップデートをウォッチしていくといいでしょう。
mixi2の特徴
mixi2にはどのような特徴があるのでしょうか。
1.フォローした人の投稿が時系列で並ぶ
他のSNSはおすすめ機能によってフォローしていない人の投稿が表示されることがありますが、mixi2はフォローしている人の投稿のみ時系列で表示されます。
2.「エモテキ」「リアクション」でより感情が伝わりやすい
他のSNSを使っているときに、文字だけだと本当の気持ちが伝わりづらいと感じたことはありませんか。
mixi2の独自の機能として「エモテキ」があります。エモテキとは、投稿内の文字を大きくしたり、飛び跳ねさせるなどの動きをつけたり、投稿の背景を変えたりすることができる機能のこと。嬉しい投稿をポジティブで明るい表現にして強調するなど、より自分の感情が伝わりやすくなります。
また、投稿に対してスタンプのような「リアクション」を送ることができます。それによって気軽に、より深くコミュニケーションをとることが可能です。

投稿に対してエモテキを選択。

プレビュー画面で表示を確認して投稿。
3.「コミュニティ」で同じ趣味の人と交流
mixi2には「コミュニティ」という機能があり、同じ趣味や価値観の人を見つけることができます。イベント機能もあるので、オンライン・オフライン問わず深く交流することができます。
4.完全招待制
mixi2は完全招待制です。参加するためにはすでにmixi2を使用している人から招待してもらわなければなりません。また、18歳未満は使用禁止です。
5.AIのトレーニング禁止
mixi2では、投稿された写真やイラストなどのコンテンツを生成AIのトレーニングに活用することを禁止しています。今後もmixi2内では、ユーザーの投稿を利用して新たなコンテンツを生成するようなプロダクト・サービスを提供することはありません。また、第三者によるクローリング(巡回)やスクレイピング(データの抽出)は利用規約によって禁止されています。
mixi2がおすすめな人
mixi2はどんな方におすすめのSNSなのでしょうか。
新しいSNSを体験してみたい人
mixi2は2024年12月スタートの新しいSNSです。中でもエモテキは文字に気軽に装飾をして感情を表現できる、これまでのSNSにはない機能。流行を先取りしたい、新たなコンテンツに興味があるという方におすすめです。
家族や友人と交流を深めたい
mixi2はクローズドな環境です。フォローしている人の投稿のみが見え、おすすめ投稿や広告もありません。他のSNSのように不特定多数に見られることが少ないので、身近な人との交流が深めやすいSNSになっています。mixi2内で検索すると他のユーザーの投稿を見ることができますが、自身の投稿を見られたくない場合は鍵をかけてフォロワーのみに表示させることもできます。
安心してSNSをしたい
mixi2は完全招待制のため、信頼できる人とだけ繋がることができます。また、利用規約の中でAIのトレーニングを禁止しているので、安心してイラストやクリエイティブな投稿ができることも魅力です。海外在住でも使用できますが、日本国産SNSのため、日本のユーザーが最も多いことも安心できる要素の1つと言えるでしょう。
mixi2の始め方
1.招待者からの招待リンクを開き、mixi2をダウンロードする

App StoreもしくはGoogle Playストアでmixi2のアプリをダウンロードします。
招待者からの招待リンクを開き、「フォローしてはじめる」をタップします。
2.招待者と利用規約を確認し新規登録

招待してくれた人が正しいか確認し、「新規登録」をタップします。

「新規登録」をタップすると利用規約が表示されます。確認し、問題なければ「同意して次へ」をタップしましょう。
3.メールアドレスを入力

登録したい「メールアドレス」を入力します。迷惑メール設定などをしていると認証コードが届かない可能性もあるので注意しましょう。
4.認証コードを入力

登録したメールアドレスに6ケタの認証コードが送られているので、コードを入力しましょう。
5.アカウント名を入力

mixi2内で表示するアカウント名を入力します。アカウント名は後から変更が可能です。
6.IDを設定する

他のユーザーが検索するときに用いられるIDを設定します。
IDは後からでも変更が可能ですが、変更後30日間は再度変えることができません。
7.プロフィール画像を設定

投稿した際に表示されるプロフィール画像を設定します。設定しなくても始めることが可能です。
8.登録完了

このような画面になったら新規登録が完了です。mixi2を楽しみましょう!
まとめ
mixi2は2024年12月にリリースされた新しいSNSです。他のSNSは多くの人との幅広い情報共有を目的としているのに対して、mixi2は身近な人と仲を深めることを重視しています。中でもmixi2独自の機能「エモテキ」は、投稿を装飾することでフォロワーにもより感情が伝わりやすくなります。
パソコン版やAPIの今後の展開にも期待がかかるmixi2、今のうちにチェックしておきましょう。
SNSなどインターネットを楽しみたい方には、eo光のインターネット回線をおすすめします。「eo光シンプルプラン」であれば、 10Gbpsの超高速回線が利用可能なため、SNSなどをはじめとしたインターネット利用はもちろん、オンラインゲームや動画視聴も快適。またお申し込みをWeb限定、サポートをオンライン中心にするなどサービスをシンプルにすることでコストを抑えたコストパフォーマンスの高いプランになっています。現在、自宅のWi-Fiが遅いなど通信環境に不満がある方は、ぜひ検討してみてください。
公式サイト:eo光シンプルプラン
【関西でネット回線をお探しなら】
eo光は17年連続お客さま満足度 No.1!※
※RBB TODAYブロードバンドアワード2023 キャリア部門 エリア別総合(近畿)第1位(2024年2月発表)
2007年~2023年17年連続受賞
※上記掲載の情報は、取材当時のものです。掲載日以降に内容が変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。