メール設定でよく出るIMAPとPOPの違い、選び方。わかりやすく解説

パソコン・スマホの買い換えや引っ越しに伴う回線契約の変更、転職後にパソコン設定をするなど、メールソフトの再設定が必要な場面があります。そんなとき「IMAP」「POP」「SMTP」とよく分からない用語が並び、難しく感じた経験はありませんか? 今回はメールを設定する際の「IMAP」と「POP」の違いやケースに合わせた選び方を紹介します。

ライター:CLIP編集部

電子メールのIMAP・POP(SMTP)の違い

仕組み

電子メールを初期設定する際に出てくる「IMAP・POP・SMTP」の仕組みや役割について解説します。

電子メールの仕組み

電子メールの送受信はインターネット上にあるサーバー同士のやりとりでおこなわれています。送信した電子メールは、まずネット上の送信用サーバーへ送られます。その後、受信先のそれぞれのサーバーへ送られ保管されます。送受信は、通信プロトコルというルール(通信規約)に従っておこなわれます。送信用の通信プロトコルが「SMTP」、受信用の通信プロトコルが「IMAP」と「POP」なのです。

送信した電子メールは、まずネット上の送信用サーバーへ送られます。
その後、受信先のそれぞれのサーバーへ送られ保管されます。その際、送信に使われるのが「SMTP」サーバー、受信に使われるのが「IMAP」「POP」サーバーです。

IMAP・POP・SMTPの違いと役割

「IMAP・POP・SMTP」は全て電子メールの送受信に関わる通信プロトコルのことですが、それぞれ役割が異なります。3つの役割をそれぞれ詳しくご紹介します。

IMAP(メール受信)

IMAPとは「Internet Message Access Protocol(インターネット・メッセージ・アクセス・プロトコル)」の頭文字で「アイマップ」と読みます。IMAPはメール送受信の際「受信」に使われる通信プロトコルで、メールのデータを「サーバー内に残したまま」受信者がメールを閲覧できます。

POP(メール受信)

POPとは「Post Office Protocol(ポスト・オフィス・プロトコル)」の頭文字で、こちらもIMAPと同様にメール受信に使われる通信プロトコルです。POPでメールを受信すると、スマホやPCなどの端末にローカル保存(ダウンロード)されるのがIMAPとの違いです。サーバー内にデータは残りませんが設定によっては残すことも可能です。POP3と表示されることもありますが、この3という数字はバージョンのことです。

SMTP(メール送信)

SMTPとは「Simple Mail Transfer Protocol(シンプル・メール・トランスファー・プロトコル)」の頭文字で、日本語に訳すと「簡単にメールを送るための規約(手順)」となります。メールが送信された際に使われる通信プロトコルのことです。

IMAPとPOPのメリット・デメリット、ケース別の選び方

セットアップ

ここからは、IMAPとPOPのメリット・デメリットや特徴をご紹介します。

IMAPとPOPのメリット・デメリット

IMAPとPOPはどちらも受信用の通信プロトコル(サーバー)ですが、仕様が違うためどちらを選んでもそれぞれにメリットとデメリットがあります。

IMAPのメリット・デメリット

まずはIMAPのメリットとデメリットを紹介します。

・メリット

  • 端末のハードディスク容量を圧迫しない
  • 他の端末からもメール確認できる


IMAPはメールデータをサーバーに保存するためハードディスクの空き容量を気にする必要がありません。複数の端末からのメール確認も可能で、どの端末から閲覧する場合も未読・既読などの情報が共有されます。

・デメリット

  • 過去のメール閲覧もネット環境が必要
  • サーバー容量の上限がある

IMAPはメールがサーバーで管理されているため、過去に受信済みのメールでも閲覧の際にはネット環境が必要となります。定期的に不要なメールは削除しサーバー上の容量を確保する必要があります。

POPのメリット・デメリット

次にPOPを選んだ際のメリット・デメリットをご紹介します。

・メリット

  • 受信済みメールはオフラインでいつでも閲覧可能
  • オフラインでフォルダ分け・整理・削除ができる


POPはメールをパソコン・スマホなどの端末に保存するため、受信済みメールをオフラインでも閲覧・フォルダ分け・整理などができます。

・デメリット

  • ダウンロードするとサーバー上からメールが消去される
  • 基本的に1つの端末で閲覧可能

POPはメールをパソコン・スマホなどの端末にダウンロードし保存するため、ダウンロードしたメールはサーバー上から消去されることがデメリットとしてあげられます。基本的に1つの端末のみでダウンロードできますが、利用する全端末でメール受信設定・“サーバーにメールを残す”設定をすれば他の端末でも閲覧可能です。その際は端末ごとに未読・既読・フォルダ分けの作業が発生します。端末が故障した場合、過去に受信したメールを閲覧できなくなる点にも注意が必要です。

利用ケースごとの使い分けがおすすめ!IMAP・POPの選び方

IMAP・POPそれぞれに向いているケースをそれぞれ紹介します。

IMAPが向いているケース

  • 1つのメールアドレスを複数の端末から確認したい
  • 端末の空き容量が少ない

IMAPはサーバー上でメールの管理をするため、ネット環境さえ整っていれば端末を選ばずメールの閲覧が可能です。端末自体の空き容量が少ない場合も、IMAPがおすすめです。

POPが向いているケース

POPは複数の端末での受信設定をしない限り、サーバーからダウンロードされたメールは端末1台に保存されます。以下のケースではPOPがおすすめです。

  • メールを受信する端末が1つと決まっている
  • メールの閲覧・管理はオフラインで行う

IMAPの設定方法

パソコンだけでなくスマホ・タブレットなどでメール確認したい方にはIMAPがおすすめです。外出先でもメールアプリで確認でき、サーバーにメールが保存されるため端末の容量を圧迫しません。

IMAPの設定方法はメールアプリやOSにより異なりますが、大まかに下記のような流れで設定できます。

  1. メールアプリの設定をひらく
  2. (場合により「Outlook.com」「Google」「iCloud」などのアカウントを選択し)インターネットメールアカウントを追加
  3. メールアドレス/ユーザー名/パスワード/受信メールサーバー/アカウントの種類/メールの送信(SMTP)サーバー を入力

受信サーバーなどの情報はインターネットプロバイダなどの契約資料に記載されています。「アカウントの種類(受信メールサーバー)」で「IMAP4」などを選ぶと、IMAPが利用できます。Gmailなどのメールサービス・アプリでは各自また設定が異なりますので、利用サービスのヘルプページを参照いただくことをおすすめします。

Windows11のメールアプリの設定はこちらの記事を参考にしてみてください。

・関連リンク:Windowsメールアプリ (Windows 11)新規設定方法(外部サイトに飛びます)

まとめ

電子メールは「SMTP・IMAP・POP」という通信プロトコルを使って送受信されます。SMTPは送信、IMAP・POPは受信に関わる通信プロトコルです。IMAPはサーバー上にメールデータを残したまま閲覧でき「複数の端末でメールを受信・管理したい」、「たくさんのメールを受信・管理したい」という場合におすすめです。対してPOPは受信の際サーバーから端末にメールデータをダウンロードすると同時にサーバー上からは削除されます。そのため「メール受信後の閲覧・管理はオフラインで行う」「1つの端末のみでメール受信する」という場合におすすめです。利用ケースに合わせて設定を見直してみてはいかがでしょうか。


【関西でネット回線をお探しなら】 eo光は17年連続お客さま満足度 No.1!
※RBB TODAYブロードバンドアワード2023 キャリア部門 エリア別総合(近畿)第1位(2024年2月発表)
2007年~2023年17年連続受賞

詳しくはこちら

※上記掲載の情報は、取材当時のものです。掲載日以降に内容が変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。

  • 株式会社オプテージ

    CLIP編集部

    ご自宅でお仕事やエンタメを楽しむユーザーに向けて、回線の困りごと解決や、パソコンを使いこなすノウハウ、エンタメ情報などをお届けしています。運営元:株式会社オプテージ

関連記事