2023年末から2024年にかけて、Googleの生成AI「Gemini(ジェミニ)」のアップデートやリリースが頻繁に行われています。ネットニュースやSNSなどでGeminiのニュースを見かけ、どのようなサービスか気になっている方もいるのではないでしょうか?
この記事では、Geminiの基本情報や性能、料金プランの他、基本的な使い方になどについて詳しく紹介します。
ライター:CLIP編集部
Geminiの特徴やモデル、利用料金は?
Geminiの概要や特徴、利用料金など、基本情報について解説します。
Geminiとは?特徴や安全性、ChatGPTとの違い
Geminiは、2023年末にGoogleがリリースした生成AIモデルです。2024年2月には、同社の既存AIサービスBardがGeminiに結合され、以来アップデートを繰り返しながら急速に進化しています。ここでは、そんなGeminiの特徴についてご紹介します。
ネイティブマルチモーダルによる高い推論能力
Geminiは、テキスト、画像、音声などの複数のデータを同時に扱える「ネイティブマルチモーダル」と呼ばれるモデルの生成AIです。この性能によって、ニュアンスを含んだ分かりづらい内容をより深く理解し、適切な解答を導くことができます。また、複雑な文字・視覚情報を理解する推論能力も高く、科学や金融などの難解な分野の研究・調査でも活躍することが期待されています。
高品質なコードのアウトプットも可能
テキスト、画像、音声の他、プログラミング言語を理解できるのもGeminiの特徴です。PythonやJava、C++、Goなどの言語を理解し、高度なコードを生成することができます。その他の生成AIと比べても、コードを生成する能力が高く、コーディング作業はもちろん、コンピューターサイエンスの研究・開発や競技プログラミングの問題解決にも役立てられるとされています。
Googleアカウントがあれば誰でも簡単に使用できる
Geminiの利用に必要なのは、Googleアカウントだけです(一部プランは有料)。そのため、Gmail、Googleカレンダーなどのツールのユーザーであれば、誰でもすぐに利用できます。同社のツールと連携するための拡張機能も用意されており、Googleフライト、Googleホテル、Googleマップ、YouTubeなどでGeminiを使うこともできます。
安全性に配慮した設計
Googleでは、Geminiの安全性を維持するために「開発段階での安全性対策」「包括的な安全性評価」「レッドチームテスト」といった3つの取り組みが継続的に行われています。このような取り組みによって、Geminiは、これまでリリースされたGoogleのAIモデルと比べても安全性が高いと評価されています。
このように、Geminiは非常に性能が高く、かつ手軽で安全に扱える生成AIです。
ここで、2022年にリリースされたChatGPTとの違いについて知りたいという方もいるかもしれませんが、「ChatGPT:インターネット上のあらゆる情報を基に回答するモデル」「Gemini:Google検索に基づいて回答するモデル」といった程度の違いしかなく、性能に大きな差はないといえます。
各種Googleツールと連携できるのがGeminiの強みなので、同社のツールを頻繁にお使いの方は、Geminiを試してみてもよいかもしれません。
Geminiの4つのモデル
Geminiは幅広い実行環境に対応できるように、以下の4つのモデルを提供しています。それぞれの特徴ついて紹介します。
Gemini Nano | デバイス上での実行がしやすいようデータ通信の有無に関わらず、迅速な応答が可能なモデル。Google Pixel 8 Pro等スマホ利用を想定して開発。 |
Gemini Pro | 幅広いタスクに対応する汎用性の高いモデル。コストと性能のバランスに優れており、一般的な利用シーンで高いパフォーマンスを発揮。主にAIチャットやスマホアプリに搭載されており、Googleアカウントを持つユーザーは利用可能。 |
Gemini Ultra | 膨大なタスクや複雑なタスクを処理するのに適した高性能モデル。多種多様なデータを迅速に理解して動作。有料版のGemini Advancedに登録することで利用可能。 |
Gemini Flash | 情報処理の速度と効率に特化した、Gemini最速の最軽量の最新モデル。翻訳やコーディングなど、さまざまなシーンで高いパフォーマンスを発揮する。 |
Geminiには、無料版・有料版・スマホアプリ版など、さまざまな種類がありますが、それぞれのユーザーの利用シーンやニーズに合わせて、これらのモデルを提供しています。
Geminiの利用料金
Geminiは、Googleアカウントがあれば、ログインをするだけで誰でも無料で利用できます。スマホ版のアプリも無料でダウンロード可能です(※iPhoneは無料のGoogleアプリから使用可能)。
一方、より高性能なモデルが利用できるGemini Advancedを使うには、定額プランの「Google One AIプレミアム(月額2,900円)」への加入が必要です。また、ビジネス向けのGemini for Google Workspaceというバージョンもあり、「Gemini Business(月額2,260円)」「Gemini Enterprise(月額3,400円)」の2つのプランがあります。
一般ユーザーであれば、無料版でも問題ありませんが、ビジネスシーンでの活用を検討している方は、有料版の利用を検討してみてもよいでしょう。
参考:Gemini
参考:Gemini Advanced
Geminiでできることと使い方を解説
では、Geminiはどのように活用すればよいのでしょうか?ここでは、Geminiでできることと使い方について紹介します。
Geminiでできることは?
Geminiは自然言語での対話が可能なAIツールで、ユーザーからの質問やプロンプトに入力されたタスクに合わせて、以下のようなアウトプットを引き出すことができます。
- 文章の作成、要約、翻訳、校正、編集目的別(旅行や利用サービスの検討など)の情報収集とプランニング、メールや挨拶などのドラフトの提案、企画のアイデア出し、画像の生成や内容の解説、プログラミングコードのチェックや自動生成 など
Geminiでできることはさまざまですが、ここで紹介したのは一例にすぎず、アイデア次第で活用方法はもっと広がっていくでしょう。例えば、パーティー用の料理のレシピを考えてもらったり、新商品のキャッチコピーを考えたり、海外の論文やニュースを翻訳して読みやすく編集してもらったり、さまざまな使い方が考えられます。
Geminiの使い方は?
Geminiの基本的な使い方について紹介します。以下のステップで、誰でも簡単に活用できます。
1.GoogleアカウントのメニューからGeminiを選択
2.Geminiのメインメニューの下部にある検索窓に指示(プロンプト)を入力
(※初回の場合は、利用規約を承諾するとメインメニューにアクセスできます)
3.回答を確認
Googleアカウントからアクセスして、知りたいこと、やってほしいことを入力エリアに入力するだけで簡単に回答を得ることができます。生成AIと聞くと難しく感じる方もいるかもしれませんが、使い方はとてもシンプルなので、ぜひ活用してみてください。
Geminiの活用方法は?
最後に、Geminiの具体的な活用方法について紹介します。パソコンでもスマホでも活用できる方法なので、ぜひ参考にしてみてください。
録音した音声から議事録を作る
録音した音声をGeminiに読み込み、テキストとして出力する指示を与えることで、自動で議事録を作成することができます。ただ録音データの読み込みには、Vertex AIとう連携サービスの利用が必要です。具体的な方法は以下を確認しましょう。
URLからWebページの内容を要約する
検索窓にURLを貼り付け、URLの内容を要約するように指示を出すと、自動要約が出力されます。読解に時間がかかる、外国語や専門性の高い読解するときに便利に活用できます。ただURLによってはアクセスができず、自動要約ができないこともあるので注意しましょう。
YouTube動画を自動要約する
URLの内容を要約するのと同じ要領で、YouTube動画の内容を自動要約することもできます。こちらも、外国語や専門性の高い動画、または長尺の動画の内容を知りたいときに便利です。自動要約を行うには、Geminiの拡張機能でYouTubeを有効にしておく必要があります。事前に設定を変更しておきましょう。また、「○○な動画が見たい」と指示をすれば、該当する動画リストを自動で作成してくれる機能もあります。
プログラミングコードを自動生成する
プログラミングコードを瞬時に自動生成してくれるのも、Geminiの特徴のひとつです。例えば、Pythonの実装コードを依頼するだけで、アプリケーションの開発に必要なプログラミングコードを自動で生成してくれます。また、1つのリクエスト対して複数のコードを提案してくれるので、ユーザーはその中から最適なコードを選ぶだけで済みます。この機能を活用することで、プログラミング作業を大幅に効率化できるでしょう。
長文の一括編集・校正ができる
文末の表現を「である」調から「ですます」調に変更する、特定の漢字をすべてひらがなに直すなど、めんどうな長文の一括編集や構成を行うこともできます。修正の誤りや見逃しなどのミスも回避することができるので、文章をチェックする際にも有効活用できます。
Gemini for Workspaceで業務を効率化する
Gemini for Workspaceで、Google Workspaceのツール(Gmail、Googleドキュメント、Googleスプレッドシートなど)と連携することができます。この機能を使うことで、GmailやGoogle ドライブに保存されたコンテンツから、情報を検索したり要約したりできるようになる他、スプレッドシートの繰り返し作業やスプレッドシートから別フォーマットへのデータの切り出しなどが行えるようになります。Googleのツールをビジネスで活用している方におすすめの機能です。
この他、スライドや画像の内容をテキストにまとめる、ブログやコラム記事の企画出しをする、複数のサービスを比較した表を作る、旅行のプランを作成するなど、Geminiはビジネスでもプライベートでも、多様なシーンで活用できます。ぜひ自分に合った使い方を探してみてください。
まとめ
Googleが提供する最新の生成AI「Gemini」は、Googleアカウントがあれば誰でも、デバイス問わず使用でき、活用方法が多彩なのが特徴。高性能なモデルを利用できる有料プランも用意されており、今回紹介したように、プログラミングや研究開発といったシーンでも有効活用できます。
今回の記事でGeminiや生成AIに興味を持たれた方は、Geminiの無料版から試してみてはいかがでしょうか。
【関西でネット回線をお探しなら】
eo光は17年連続お客さま満足度 No.1!※
※RBB TODAYブロードバンドアワード2023 キャリア部門 エリア別総合(近畿)第1位(2024年2月発表)
2007年~2023年17年連続受賞
※上記掲載の情報は、取材当時のものです。掲載日以降に内容が変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。