パソコンやそこで利用するソフトを選ぶ際に目にする「32bit」と「64bit」という言葉。いったい何が違うのでしょうか? 本記事ではコンピュータの処理能力やメモリ管理に大きく関わる32bitと64bitの違いに加えて、現在使用しているシステムが何bitなのかを確認する方法を紹介します。
ライター:CLIP編集部
あなたにピッタリのインターネットは?
32bitと64bitの基本的な違い
コンピュータは電気信号のオンとオフを使い分けて動作しています。その情報は「オン=1」「オフ=0」といった2つの数字を用いて、二進数で表現。
bit(ビット)とは二進数で表されるコンピュータが扱う最小単位。そして1bitは「0」か「1」の「1桁の二進数」の情報量を表しています。また、32bitと64bitの情報量は以下の通りです。
- 32bitでのOSの扱える情報量⇒2の32乗 :約42億通り
- 64bitでのOSの扱える情報量⇒2の64乗 :約1844京6744兆0737億通り
つまり32bitと64bitの最も大きな違いは、一度に処理できる情報量です。
また32bitパソコンと64bitパソコンでは、使用メモリ上限にも差があります。32bit版が4GBなのに対し、64bit版であればそれ以上のメモリを使用可能。
パソコンではなくソフトでもbitが使われますが、ソフトの場合は使用できるメモリ量を表しています。
なぜ64bitが現れたのか
実はbit数は32bit以前にも、4→8→16と順次拡大されてきました。
その理由がパソコンの機能向上。プログラムの複雑化や扱うデータ量の巨大化が進むと、当然それに適応可能な処理速度が求められます。その結果bit数も拡大を続け、現在では64bit版のパソコンが主流になりつつあるのです。
自分のパソコンのbit数を確認する方法
自分が使用しているWindowsパソコンのbit数を確認するためには、「スタート」を右クリックし、「システム」を選択(Windows11の場合)。
開かれた画面の「システムの種類」を確認することで、判断できます。
Windows11をお使いの場合は、そもそも32bitをサポートしていないので、必然的に64bitを使用していることになります。
パソコンのbit数によるソフトの選択
32bit版パソコンには、32bit以下のソフトしかインストールできません。
一方で64bit版パソコンでは、32bitのソフトも利用できることがほとんど。しかし64bitのパソコンを利用していて、ソフトが32bitと64bitで選べる場合は、64bitを選ぶのがおすすめです。64bitのソフトであればパソコンの性能をフル活用できるのに対し、32bitのソフトではそれができません。また32bitのソフトは仮にインストールができても、互換モードで実行されるため、64bitパソコンでは性能が落ちるリスクがあります。
32bitシステムとWindows11の互換性
Windows11は64bit版のみとなります。
64bit版のWindowsパソコンには、システムドライブに「Program Files (x86)」というフォルダが自動的に作成されます。32ビット版のCPUを表す表現が「x86」で、その名称はかつて使用されていたIntelのマイクロプロセッサの型番「80386」と、その後継である「80486」に由来しています(一方の64bitはx64と呼ばれ、これはx86を64bitに改良したCPUが「x86-64」と呼ばれていたことがきっかけ)。
64bit版のWindowsパソコンにインストールされた32bit版のアプリは「Program Files (x86)」に自動的に格納されます。この処理によって64bit版のWindowsでも、ほとんどの32bitソフトが使用できるようになります。ただし、一部サポートされていないものもあるので要注意。
まとめ
今回は32bitと64bitの違いについて紹介しました。知らなくても普段のパソコン利用時には問題がないかと思いますが、ソフトのインストールなどの際には、ぜひ参考にしてください。
【関西でネット回線をお探しなら】
eo光は17年連続お客さま満足度 No.1!※
※RBB TODAYブロードバンドアワード2023 キャリア部門 エリア別総合(近畿)第1位(2024年2月発表)
2007年~2023年17年連続受賞
※上記掲載の情報は、取材当時のものです。掲載日以降に内容が変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。