Twitch(ツイッチ)とは、Amazonが運営するゲームに特化した配信プラットフォーム。YouTubeに比べてゲーム配信を探しやすい点や、配信チャンネルのカスタマイズ性能の高さから人気を集めています。この記事ではTwitchの成り立ちや、視聴者/配信者側から見たYouTubeとの比較、視聴や配信方法、収益化について紹介します。
ライター:荒井 啓仁
あなたにピッタリのインターネットは?
Twitchはゲーマー向けライブ配信サイトとして誕生

Twitchはライブストリーミング配信サイトJustin.tvから派生して生まれた、ゲーム特化の配信プラットフォーム。2014年にAmazonに買収されました。YouTubeなどの動画投稿サイトと違い、動画投稿は一部のユーザーのみに制限されていて、コンテンツは配信とそのアーカイブ、配信を切り抜いたクリップが中心です。
配信チャンネルのデザインや、チャットで利用できる絵文字(エモート)など、他のユーザーと差別化を図れるカスタマイズ機能が充実している上に、収益化のハードルが低いことも配信者から注目を集める理由の1つといえるでしょう。
YouTubeとの違いは?視聴者・配信者双方から違いを紹介
YouTubeは動画投稿を中心としたプラットフォームですが、動画の配信も可能です。配信に特化したTwitchとYouTubeの違いを視聴者・配信者双方の視点から解説します。
Twitchなら配信中のチャンネルがすぐに見つかる
YouTubeの検索欄でゲームタイトルを入力しても検索にヒットするのは配信ではなく動画がほとんど。あらかじめ気になる配信者をフォローしておくか、SNSをチェックしておくなど、観たい配信に出合うには多少手間がかかります。
Twitchはトップ画面からおすすめのゲームや配信中のチャンネルが表示され、好きなゲームをフォローしておけば、国内外問わずライブ配信中のチャンネルがすぐに見つかります。
編集された動画よりも生のゲーム配信を今すぐ観たい、新しくゲーム配信者を探したい場合はTwitchがおすすめです。
有料会員サービスにも違いが
YouTubeとTwitch、どちらも特典を提供しています。TwitchはAmazon Primeに加入していれば特典を受け取れますが、YouTubeでは別途月額を支払う必要があります。
YouTube Premium | Twitch Prime |
---|---|
1,180円/月(iTunes経由の場合1,550円/月) | Amazon Primeとの連係(4,900円/年) |
広告非表示 | 広告非表示 |
動画のバックグラウンド再生 | 動画のバックグラウンド再生(無料でも可能) |
ゲーム内アイテムの配布 | |
30日間無料のサブスクライブ |
収益化条件の違い
動画配信で生計を立てる配信者が珍しくない昨今、配信者にとっては収益化の条件もサービスを選ぶ理由になり得るでしょう。チャンネルの収益化に必要なチャンネル登録者数がYouTubeは1,000人なのに対し50人と、収益化のハードルが低いのもTwitchの特長です。
YouTubeパートナープログラム | Twitchアフィリエイト |
---|---|
チャンネル登録者1,000人以上 | チャンネル登録者50人以上 |
公開動画の総再生時間が過去12カ月で4000時間を超えている | 過去30日間で合計500分以上、かつ7日以上の配信を行っている |
過去30日間で、平均3人の同時視聴者がいた |
Twitchに参加するには?
Twitchはユーザー登録をしなくても視聴ができますが、配信者のフォローやチャットの書き込みができないなど、機能が制限されてしまいます。
Twitchを楽しむにはアカウント登録をするのがおすすめ。配信する場合も視聴するアカウントと同じアカウントで配信ができます。
まずはアカウント登録

スマートフォンアプリ、PCサイトで
- ユーザー名
- パスワード
- 電話番号、もしくはメールアドレス
を入力し、認証が済めば登録完了です。
配信画面の見方を紹介。チャットやエモートの送り方は?

配信中にチャットを送る場合は右下の「メッセージを送信」に入力、エモートを送りたい場合は入力欄横の顔文字マークを押しましょう。
月額4.99ドル(2022年5月時点)で配信者のスポンサーになるサブスクライブに入っていると限定スタンプが利用できますが、無料で使えるスタンプも多く用意されています。
配信方法を紹介
視聴だけでなく配信も気軽にできるのがTwitchの魅力。特別な機材を持っていなくても、ゲーム機やスマートフォンからも配信できます。
ゲーム機の配信機能を使う
配信機能がついたゲーム機をお持ちの方は、ゲーム機にマイクを接続してTwitchアカウントを紐付ければゲーム実況が配信できます。
PS4、PS5の場合
PS(PlayStation)4、PS5の場合はコントローラーのシェアボタンを押し、シェア機能メニューから「ゲームプレイをブロードキャストする」を選択。配信するにはTwitchアカウントの2段階認証が完了している必要があるので注意しましょう。
Xbox Series X、Sの場合
Xbox Series X、SではMicrosoftストアからTwitchアプリをダウンロードし、画面に従いアカウントを紐付けます。配信の品質や配信チャンネルの設定など細かく設定できるので、本格的な配信が可能です。
スマートフォンだけでも配信可能!

Twitchはスマートフォン1台で配信ができます。各アプリストアからTwitchをダウンロードしてインストール。アプリで「ゲームを配信する」をタップし、配信するゲームタイトルをカテゴリーから選びましょう。配信タイトルや、ゲームとマイクの音量配分を決め、画面下部の「◎」ボタンをタップすれば配信が始まります。
「雑談を配信する」を選んだ場合は、カメラが起動するので配信カテゴリーを選べばすぐに配信が可能です。
Twitchを使いこなす用語を紹介
エモート
チャット欄で使える絵文字のこと。サブスクライブ会員になっているとチャンネルオリジナルのエモートが使えます。
ビッツ
配信者に「ビッツ」というポイントを投げ銭できます。1ビッツあたり1.3円〜1.6円(2022年5月1日時点でのレート)で、配信者にビッツを贈ることを「チアー」と呼びます。
購入したビッツは各配信者に分けて贈ることができ、1ビッツ当たりの収益は0.01ドル。チャンネルに贈られたビッツ収益の80%が配信者に還元されています。
サブスクライブ
配信者に毎月一定額を課金するシステムで、課金額によって1〜3までのティアと呼ばれる段階が設定されています。
ティアが高いほどエモートの種類が増えたり、名前の横にマークが付いたりとファンである証が増えるのが特徴です。チャンネルによってはサブスクライブ会員限定のチャットルームを設定している場合も。
ティア1 | ティア2 | ティア3 |
---|---|---|
4.99ドル/月 | 9.99ドル/月 | 24.99ドル/月 |
まとめ
新型コロナウイルスの影響で、家にいながら楽しめるゲーム配信は娯楽として人気を集めています。アプリをダウンロードしなくてもPCサイトやスマホのブラウザで簡単に視聴ができるので、普段ゲームで遊ばない方もゲーム配信の視聴を楽しんでみてはいかがでしょうか?
【関西でネット回線をお探しなら】
eo光は17年連続お客さま満足度 No.1!※
※RBB TODAYブロードバンドアワード2023 キャリア部門 エリア別総合(近畿)第1位(2024年2月発表)
2007年~2023年17年連続受賞
※上記掲載の情報は、取材当時のものです。掲載日以降に内容が変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。