「Cookieの同意」とは?同意/拒否した際の影響は

Webサイトの閲覧中に表示される「Cookieの使用を同意する」、「Cookieを許可する」のポップアップ。Cookieとは 何か、同意しても大丈夫かと不安になる方もいるかもしれません。CookieはWebサイトでの閲覧情報を保存しておくための仕組みですが、なぜ同意を求められるのでしょうか?

この記事ではCookieについての概要と、同意を求められるようになった背景、許可/拒否した際の影響について紹介します。

ライター:荒井啓仁

Cookieとは

CookieはWebサイトでのユーザーの一部情報が、Webサーバーから生成・発行され、見ているブラウザに一部保存される仕組み。
サイトの訪問日時や訪問回数、入力履歴などがCookieとして一部保存されます。通販サイトなどで一度カートに商品を入れたままWebサイトを離れても、再度アクセスした際には再びカートに入っている、というのもCookieの働きによるものです。
Cookieは発行元によって2種類に分けられます。現在訪れているサイトから発行される1stパーティCookieと、ユーザーが訪れているWebサイト以外のドメインから発行される3rdパーティCookieがあります。詳細は以下の関連記事をご参照ください。

関連記事:Cookieとは?わかりやすく解説。設定や削除方法も

同意を求められる背景

「Cookieの同意」が求められるようになった背景には、プライバシー情報を保護するために施行された法律の影響があります。

欧州では2008年に、企業やWebサイトの運営者が無許可で個人情報の利用を禁止する法律「一般データ保護規則(GDPR)」が可決し、事前にユーザーに対してCookieを受け入れるかどうかの同意取得のオプトインが義務づけられるように。 日本でも、2022年4月に施行された「改正個人情報保護法」によって「個人関連情報」にCookieが当たると解釈され、さらに2023年に施行された「改正電気通信事業法」で、Cookieに関する規制が設けられました。
Cookie自体には個人情報の抜き出しや特定する機能や仕組みはありません。しかしCookieを使って不正に個人を特定しようとする動きが増えてきたため、各国が法律によって主に3rdパーティCookieを規制するようになった結果、サイトによって「Cookie使用の同意」ポップが出るようになりました。

「Cookieの使用を同意」のポップアップ、同意しても大丈夫?

個人の端末であれば、「Cookieの使用を同意」のポップアップに同意しても、基本的には問題はありません。ただしブラウザに検索キーワードや閲覧した情報などが残ってしまうため、他人と端末を共有している場合は注意が必要です。また同意しないとWebサイトの利用が不便になる場合がある点も留意しておくとよいでしょう。

同意しない場合はどうなる?

閲覧するだけのサイトであれば問題ない場合がほとんどのため、深く気にする必要はありません。ただし、ログインが必要なサイトでこれまでブラウザに記憶されていた場合、自動でできていたログインが入力しないとできなくなるなどの影響があります。

Cookieの使用を同意する際に留意しておくこと

Cookieの特性上、訪問先サイトのログイン情報や閲覧履歴などの一部ユーザー情報がCookie情報としてブラウザに保存されます。PCやスマホなどを他人と共有する場合は、ブラウザに保存されたCookieを悪用されないためにログアウトしておきましょう。またスマホやパソコンを紛失した場合や、ハッキング・不正なリクエストがあった場合に、Cookieに残った情報を不正利用されてしまう危険性がある点も注意が必要です。
そのほか、行動履歴や購買動向などがWebサイト運営社のドメインやサーバに伝わるため、第三者によるプライバシー侵害の危険性がゼロではない点も留意しておきましょう。

Cookieの利用をすべてオフにしたい場合は

Cookieの利用をすべてオフにしたい場合は、スマートフォンやブラウザ側の設定を変更しましょう。ただし、買い物や検索など、利用上で不都合が生じる可能性もあります。

iPhoneの場合

  1. [設定]からSafariをタップし、[詳細]を開きましょう。
  2. [すべてのCookieをブロック]のスイッチをオンにすれば完了です。

Androidの場合

  1. Chromeを開き、右上の[設定]をタップする。
  2. [サイトの設定]から[サードパーティ Cookie]へ進みましょう。
  3. [サードパーティのCookieをブロックする]を選択すれば完了です。

PCブラウザ「Chrome」の場合

  1. [設定]から[プライバシーとセキュリティ]をクリックし[サードパーティCookie]へ進みましょう。
  2. [サードパーティのCookieをブロックする]を選択すれば完了です。

PCブラウザ「Safari」の場合

  1. Safariから[設定]を選択して、[詳細]へ進みます。
  2. [すべてのCookieをブロック]を選択すれば完了です。

PCブラウザ「Microsoft edge」の場合

  1. 右上の[・・・](設定など)をクリックします。
  2. [設定]から[Cookieとサイトのアクセス許可]へ進みましょう。
  3. [Cookieとサイトデータの管理と削除]から[サイトでCookieデータの保存と読み取りを許可する(推奨)]を無効にすれば完了です。

まとめ

多くのサイトで行われているCookieの一時保存。直接データが流出するおそれは少ないものの、悪用される危険性はゼロではありません。不安な場合はなるべくポップアップは気軽に「同意」せずにそのサービス/サイトのプライバシーポリシーをチェックするなど、この機会にCookieの使用を意識してみてはいかがでしょうか。


【関西でネット回線をお探しなら】 eo光は17年連続お客さま満足度 No.1!
※RBB TODAYブロードバンドアワード2023 キャリア部門 エリア別総合(近畿)第1位(2024年2月発表)
2007年~2023年17年連続受賞

詳しくはこちら

※上記掲載の情報は、取材当時のものです。掲載日以降に内容が変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。

  • ライター

    荒井啓仁

    映画・アニメ・漫画が大好きで、Web漫画を15年以上ヘビーに毎日読み続ける。俳優として活動中で、演技者の目線からコラムを書く。

関連記事