Windows10パソコンとスマホを連携「スマホ同期」機能の使い方

Windows10には、パソコンとスマホを同期させてデータのやり取りを簡単にできる「スマホ同期」機能が標準搭載されています。今回は他にパソコンの定期健診についてなど、知っていれば便利な最新ワザをご紹介します!

さて今回はスマホとパソコンを同期させて、データのやり取りを簡単にするちょいワザや、パソコンの定期健診についてなど、知っていれば便利な最新ワザをご紹介します!

ライター:CLIP編集部

Windows10の「スマホ同期」 でパソコンと画像・メッセージ を連携!

岡野:先日やった撮影現場、時間を巻けて思った以上に早く終わりましたね。 

先輩: 確かにそうですね。夜遅くまでかかると思っていたので、よかったです。 

岡野:覚悟してたんですけど、助かりました。 

先輩: そういえば、現場のレポートを出さないといけないですよね。確か岡野君、スマホで現場の撮影してましたよね? 

岡野:はい。これからパソコンに移して、資料を作ろうと思います! でも大量に撮影したから、1枚ずつ送るのが億劫です。 

先輩: 岡野君は確かAndroidユーザーでしたよね? それならスマホとパソコンを同期させたら、データのやりとりが簡単ですよ。「スマホ同期」はWindows10の標準アプリだから、岡野君のパソコンにも入っているはず。アプリを起動させてみてください。 

アプリを起動

岡野:これですね。Androidを選んで……次はMicrosoftアカウントか……。 

先輩: スマホにもアプリをインストールさせたり、アクセス許可を承認したりと、同期までがちょっと面倒ですが、最初だけです。 

写真の表示がわかりやすいですね。

岡野:……よし、できました! 写真の表示がわかりやすいですね。 

先輩: その「フォト」のところには直近に撮影した画像25枚が表示されます。パソコンにコピーしたい場合は、デスクトップなどにドラッグすればOK。USBケーブルを使うのもいいですが、一度同期させてしまえば次からはすぐに接続できるので、今後を考えるとこちらの方が効率的です。 

「メッセージ」

岡野:あとこの「メッセージ」! スマホのSMSがパソコンで操作できるんですか⁉

先輩: そうなんです。キーボードで素早く入力ができるので意外と便利ですよ。 

ちなみにiPhoneユーザーは、現段階では端末の登録はできますが、画像やメッセージ機能は使えません。現状主にWindows10とiPhoneを同期させてできるのは「Edge」アプリを使って、iPhoneで見てるサイトをパソコンに同期させることなどです。

もし写真データを同期したい場合は、iCloud共有すれば可能です。

iCloud共有

岡野:そういえば、先輩はiPhoneでしたね……。何はともあれ、これで撮影のレポートが作れます! ありがとうございました! 

Windows10でよく使うツールは処理優先度を上げてサクサク動作に! 

岡野:あ~、もう。早く動いてくれよ~。 

先輩: 岡野君、そんなに慌ててどうしたの? 

岡野:急ぎで作らないといけない資料があるんですが、パソコンの動作が遅くて……。いつもはこんなこと思わないんですけど、急いでるときはちょっと感じちゃうんですよ。 

先輩: う~ん、それなら応急処置として、処理速度の優先度を上げちゃいましょうか。 

岡野:処理速度の優先度? とにかく早くなるならやりましょう! 

先輩: それじゃあ、「タスク マネージャー」を開いてください。タスクバーにある検索窓から開くか、キーボードの【ctrlキー】+【fnキー】+【escキー】で起動できます。 

「タスク マネージャー」

岡野:開きました! 

先輩: そうしたら、上の「詳細」タブを開いてください。 

岡野:なんかいっぱい出てきました。 

先輩: そうなんです。パソコンは起動させているだけで、様々なプログラムが動いているんです。アプリを使っていなくても、動作が遅いのはシステム系の処理がたくさん行われているからなんです。そこで、処理する優先順位を変えてあげることで、特定のアプリの処理速度を上げるんです。では、使いたいアプリを探して右クリックをしてください。 

優先順位を変えてあげることで、特定のアプリの処理速度を上げるんです。

岡野:はい! ……この「優先度の設定」ってやつですね! 

先輩: 今は【通常】になっていると思うので、【高】に変えればOKです。 

岡野:なるほど、これだけでいいんですね! あっ、メーラーも最近遅いからoutlookも上げておこう。あとは……。 

先輩: ダメですよ! あくまでこれは応急処置。アプリの動作が遅いからむやみやたらに優先度を上げるとシステムがうまく作動せず、パソコンが壊れてしまう可能性があるんです。今は急ぎだからしょうがないけど、時間があるときにハードディスクの整理したり、デスクトップを整理したり、動作が遅くなっている元凶を立つことが大切ですよ。 

岡野:はい、わかりました。とりあえず、資料を作ります! ありがとうございました! 

パソコンも定期健診が重要⁉ Windows10自動メンテナンスの設定を見直そう! 

先輩: そういえば岡野君、いつもパソコンが遅いって言ってるけど、定期的にアップデートやプログラム更新はどうしていますか? 

岡野:いや~、めんどくさくてなかなか……。それとパソコンの動作って何か関係があるんですか? 

先輩: もちろん関係あります。システムに不具合がないかチェックすることで、快適な動作が成り立つんですよ。それに常に最新の状態を保たないと起動しないアプリなどもあります。
というか岡野君は「自動メンテナンス」を設定していないんですか? Windowsのアップデートはもちろん、ソフトフェアの更新、セキュリティスキャン、システム診断までやってくれるんですよ。

岡野:えっ、そんなのがあるんですか⁉ どうやるか教えてください! 

自動メンテナンス

先輩: これは「コントロールパネル」で設定します。「システムとセキュリティ」を開いて、「セキュリティとメンテナンス」を選択してください。その中にある「メンテナンス」をクリックして、さらに「メンテナンス設定の変更」を選んでください。 

岡野:なかなかややこしいですね(笑)。はい、準備完了です! 

デフォルトの深夜2時に実行される設定

先輩: あれ岡野君、ちゃんと「自動メンテナンス」の設定ができてるじゃないですか。でもデフォルトの深夜2時に実行される設定ですね。 

岡野:これではダメなんですか? 

先輩: ダメではないですが、ベターでもないですね。このメンテナンスは、パソコンはスリープ状態であることが前提なんです。そのため、退勤時にパソコンをシャットダウンしていると実行されず、次に起動してスリープ状態になったときに実行されるんです。
つまり打ち合わせに入ってパソコンをスリープしたら、メンテナンスが開始。しかし席に戻ってもまだ行っている場合もあり、そのときは作業ができない状態に陥る可能性もあります。だから自分が確実に席にいない時間、例えばお昼休みの時間に設定するなど、見直す必要があるんです。

岡野:なるほど。ちゃんと再設定しないといけないんですね。 

先輩: パソコンはほぼ毎日使うものですからね、自分の体と一緒に定期的なメンテナンスが必要なんです。これをさぼると調子が悪くなるのも人と一緒。長く使えるようにきちんと整備しましょうね。 


時間短縮できる小ワザを中心に、3つの機能をご紹介いたしました。特に「スマホ同期」は、使いたいと思った人も多いんじゃないでしょうか(私はiPhoneユーザーなので、十全に使えませんが……)。
他にもスマホを使った便利な機能もあるので、またの機会にご紹介したいと思います!


【関西でネット回線をお探しなら】 eo光は17年連続お客さま満足度 No.1!
※RBB TODAYブロードバンドアワード2023 キャリア部門 エリア別総合(近畿)第1位(2024年2月発表)
2007年~2023年17年連続受賞

詳しくはこちら

※上記掲載の情報は、取材当時のものです。掲載日以降に内容が変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。

  • 株式会社オプテージ

    CLIP編集部

    ご自宅でお仕事やエンタメを楽しむユーザーに向けて、回線の困りごと解決や、パソコンを使いこなすノウハウ、エンタメ情報などをお届けしています。運営元:株式会社オプテージ

関連記事

    • 2024年04月19日

    【Q】生成AIってなに?