【無料】ヘビーゲーマーの筆者おすすめ Webゲーム7選

「パソコンゲームを遊びたいけど、ダウンロードまでしたくない」「無料で気軽に遊びたい」という方におすすめなのがWebゲーム。ブラウザで遊べるので、ダウンロードもいらず、ゲームによっては会員登録も不要なので気軽に遊べます。ちょっとした暇つぶしに向いたゲームから思わず熱中してしまうゲームまで、ヘビーゲーマーの筆者が実際に遊んだ作品の中からおすすめWebゲームを7つ選びました。

Webゲームではなく、オンラインゲームをガッツリ始めてみたい方は、ぜひ関連記事をご覧ください。

関連記事:オンラインゲーム歴19年の筆者おすすめ、「今からでも始めやすい」タイトル10選【ジャンル別】

ライター:荒井啓仁

あなたにピッタリのインターネットは?

1.TypeHelp

「TypeHelp」は、とあるエージェントが残したパソコンを操作し、謎を解いていくタイピング・ミステリーノベルゲーム。パソコンでコマンドを入力することでゲームが進みます。数十分で終わる程度のボリュームでありながら、完成度の高いストーリーを体験できるのが『TypeHelp』のおすすめポイント。自分の操作しているパソコン(キーボード)を「ゲームに登場するパソコン」として操作していく感覚は、ストーリーを読むだけとは違う没入感を味わえます。

対応デバイス:PC/スマートフォン

公式サイト:TypeHelp

2.将棋ライク

将棋とローグライク(※)を組み合わせたWebゲームが『将棋ライク』。駒ごとに「攻撃」「防御」「体力」、駒ごとの能力が決められているのが面白いポイントで、王将の体力がゼロになると負け。5×5マスの盤面に、通常の将棋とは異なった動きや効果を持つ駒も使えます。各ステージをクリアするごとにランダムで1つ駒を入手でき、強いコンボを考えたり、手持ちの駒から入手する駒を考えるなど、ローグライクの醍醐味も味わえます。

※ローグライク=プレイするたびにマップやダンジョンが作られる『Rogue』という1980年のゲームが元になったジャンル。プレイするたびに毎回変化する要素を取り入れたゲームはローグライク(Rogue Like)と呼ばれている

対応デバイス:PCのみ

公式サイト:将棋ライク

3. くりぬけ!クッキー

『くりぬけ!クッキー』は、8×8マスに7種類のブロック(生地)を敷きつめ、指定された型をくり抜いていくWebゲームです。生地はすべてテトリスでおなじみの4マスでできたブロックで、8×8マスの盤面に自由に敷き詰められます。手札に並ぶ生地はランダムなため、生地を隙間なく詰めていくのが難しく、きれいに詰められたときの快感はひとしおです。しかし、生地を並べるだけでは終わらないのが『くりぬけ!クッキー』の面白さ。シンプルなものから複雑なものまで、多種多様なクッキー型を抜く必要があるのです。30枚のクッキーは順番はランダムですが、枚数は決まっています。まだ来ていない型の予想をしながらバランスよく型を抜いていく計算も必要になる奥深さが魅力の作品です。

対応デバイス:PCのみ

公式サイト:くりぬけ!クッキー

4.DYPING

タイピング・ホラーゲームの『DYPING』。目しか映されない謎の存在が真っ暗な画面に浮かびます。こちらを見透かしたような不気味な質問を投げかけてくる謎の存在。得体のしれない相手に、自らタイピングして情報を渡していかなければなりません。“自ら情報を渡す”という不気味さは、ホラー映画や選択式のノベルゲームでは味わえない感覚を味わえるでしょう。

対応デバイス:PCのみ

公式サイト:DYPING

5.ドローが目的のカードゲーム「Endless Draw」

『Endless Draw』は手札の効果を組み合わせ、山札を引き切ることを目的としたゲーム。カードの種類は大別すると「コインを稼ぐ」か「山札を引く」の2種類に絞られます。1ターンで稼いだコインで新しくカードを購入、新しい山札で再びカードをプレイするのがゲームの流れです。どういったカードが買えるかは完全にランダム。シナジー(相乗効果)のあるカード群もあり、デッキの方向性を考えながら構築するのが『Endless Draw』の楽しいポイントです。コインを支払って山札を減らすこともできるのも「1行動あたりの価値を高める」というカードゲームの楽しさを味わえます。

対応デバイス:PC/スマートフォン

公式サイト:ドローが目的のカードゲーム「Endless Draw」

6.ホッピング忍者さん

シンプルな操作ながら、高難易度アクションゲームが『ホッピング忍者さん』。ホッピングしている忍者を左右キーで傾けることで、ジャンプする方向が調整できます。足場を飛び越えるだけならすぐに超えられるかもしれませんが、進めるにつれ一見攻略方法が分からないようなステージも登場。シンプルな操作ながらゲーマーも苦心する難易度で、気づけば熱中してしまうでしょう。ゲームオーバーはなく、リトライが早いのも熱中してしまうポイントです。

対応デバイス:PCのみ

公式サイト:ホッピング忍者さん

7.MUGEN CANDY

『MUGEN CANDY』はいわゆる“クッキークリッカー系”のゲームです。金太郎飴状のキャンディーを1クリックで切り分けます。飴をカットするごとに報酬が貯まっていき、高レベルの飴を購入することで1クリックごとの報酬が増加。ビジュアルと音楽、飴をカットした効果音も心地よく、ついついクリックする手が止まりません。オートクリックはないので、ひたすらクリックしなければならない点もやみつきポイントです。

対応デバイス:PCのみ

公式サイト:MUGEN CANDY
関連記事:暇つぶしにピッタリなPCゲーム7選!すぐ遊べるタイトルを厳選

まとめ

ついつい熱中してしまう良作も多いWebゲーム。今回は、筆者が実際に遊んだ中でおすすめのタイトルを7つ紹介しました。Webゲームはダウンロードが不要なかわりに、遊ぶ際にオンライン通信が必要になります。高速かつ安定したインターネット回線でないと、快適に遊べないかもしれません。お使いの回線に不安がある方は、回線契約の見直しもおすすめです。

Webブラウザで遊べるゲームとして代表的な「脱出ゲーム」を紹介した記事も公開しています。頭を使ったゲームが好きな方はぜひご覧ください。

関連記事:おすすめの脱出ゲーム8選!すぐに遊べる無料作品をゲーマーが紹介


【関西でネット回線をお探しなら】 eo光は17年連続お客さま満足度 No.1!
※RBB TODAYブロードバンドアワード2023 キャリア部門 エリア別総合(近畿)第1位(2024年2月発表)
2007年~2023年17年連続受賞

詳しくはこちら

※上記掲載の情報は、取材当時のものです。掲載日以降に内容が変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。

  • ライター

    荒井啓仁

    映画・アニメ・漫画が大好きで、Web漫画を15年以上ヘビーに毎日読み続ける。俳優として活動中で、演技者の目線からコラムを書く。

関連記事