キッチン用品から工具、園芸用品に至るまで、多種多様な商品が格安で手に入る100円均一ショップ。ホームセンター顔負けの品揃えを誇る100円均一ショップもあり、パソコン周りで役立ちそうなグッズも豊富に販売しています。
今回は、筆者が実際に100円均一ショップを訪れ、パソコン周辺で役立ちそうなグッズを厳選! 使用感も含めてレビューします。
※100円以外の商品も紹介します。
ライター:荒井啓仁
あなたにピッタリのインターネットは?
1.折りたたみタブレットスタンド

※500円商品
ノートPCを使う際、キーボードに傾斜がないとタイピングしづらい方はいらっしゃるかもしれません。専用品を買おうとすると1000円近くする商品が多い中、100円均一ショップで売っているタブレットスタンドは500円で必要十分な性能でした。

折りたたんだサイズは少し大きいですが、金属製のものより軽いので持ち運びやすいです。書類や雑誌などは置きにくいため、あくまでタブレット・ノートのみで利用するといいかもしれません。
2.ショートカットキー対応マウスパッド

100円均一でパソコン周りで使えそうなグッズを探していて、はじめに目に入ったのがこちらのマウスパッド。ついつい忘れてしまうショートカットがまとめられているアイデアは見事です。サイズは少し小さいものの、滑りは問題なし。100円で買えるなら、マウスパッドの選択肢としては十分アリなレベルだと感じました。
3.配線ベルト

モニターやPC、周辺機器を含めるとかなりの数になってしまうケーブル類。コード同士をまとめる再利用可能な配線ベルトも100円で売っていました。市販のものより厚みがあり、巻き付けた際に安定感があるのがうれしいポイント。ケーブルをまとめた太さに合わせてカットできるので、結束バンドを締めた際の余りが気になる人にはおすすめです。

4.クリアコードフック

配線ベルトとぜひ組み合わせたい100円グッズがコードフック。壁やテーブルにコードを這わせることで煩雑になりがちなコード周りがスッキリと収納できます。今回購入したコードフックは、両面テープが付属の自分でテープを貼るタイプ。ひと手間かかりますが、100円で8個のフックが入っているので、手間も必要経費と考えればお得に思えるかもしれません。太めのケーブル2本でも問題なく固定でき、粘着の強度も十分でした。
5.引き出しケース

文房具を入れる引き出しケースは充電器やUSBメモリなど、使用頻度の高い小物を収納するのに役立ちます。今回購入した引き出しケース(上)は、雑貨屋やオフィス用品として買えるケースよりも小ぶりで、テーブルに置いてもかさばらないのはうれしいポイント。ただ、ケース自体が軽すぎるので固定するためのシートや重しなどの対策が必要です。
なお、100円均一ショップで購入できる引き出しケースは、今回紹介したもの以外のサイズ・素材の品揃えがあるため、ご自身の整頓したいアイテムやスペースに併せて選択するといいでしょう。
6.セクションケース

パソコンやカメラ、タブレットなど、持ち運ぶ機材が増えるとかさばるコード類やSDカード。区切りが縦長になっているセクションケースが、コード類の収納と持ち運びに役立ちました。仕切り板が付属しているので、ケーブルと合わせて充電器などの小物も一括してまとめられるのはありがたいポイント。
なお、100円均一ショップで購入できるセクションケースも、今回紹介した商品以外のサイズ・素材の品揃えがあるため、ご自身の整頓したいアイテムやスペースに併せて選択するといいでしょう。
7. ディッシュラック+積み重ね整理棚

調理器具などの整理に使う整理棚やディッシュラック。実はパソコン周りの整理整頓にも使えます。Mac miniなどの小さいパソコンであれば本体と外付けHDD、外付けのディスクドライブも一緒に置いて省スペース化。サイズ展開が多いので利用環境に合わせたカスタマイズも可能です。パソコン以外にもルーターやモデム、ゲーム類も置けるなど汎用性の高い組み合わせです。ただしパソコン本体や周辺機器が熱を持つことがあるので、万が一プラスチックが溶けないよう間に何かを挟むなど工夫が必要でしょう。

8.読書台

※200円商品
紙の電子化が進む昨今でも、紙の資料や本が必要になるケースも多いでしょう。しっかりとした読書台はかさばる上に3000円〜5000円程度の商品が主流です。今回、100円均一ショップで見かけた200円の読書台を購入してみました。プラスチック製で少しチープなものの、スタンドを立てた際の安定感は必要十分。ページの押さえがも付いているので印刷したコピー用紙も難なく読めました。
まとめ
食料品から季節ごとのインテリアまで、ホームセンター顔負けの品揃えを誇る100円均一ショップ。紹介したキッチン用の整理棚など、ひらめき次第で意外な物もパソコン周りで役立つかもしれません。使用する際は耐荷重や用法には注意して、役立つグッズを探してみるのもおすすめです。
パソコンを利用する上で利用環境を整えるのも大切ですが、最も大切なのが安定したインターネット回線。もしお使いの回線に不安がある場合は回線契約の見直しもおすすめです。
【関西でネット回線をお探しなら】
eo光は18年連続お客さま満足度 No.1!※
※RBB TODAY ブロードバンドアワード2024 キャリア部門 エリア別総合(近畿)第1位(2025年1月発表)
2007年~2024年18年連続受賞。
※上記掲載の情報は、取材当時のものです。掲載日以降に内容が変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。